忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いや~、ジメジメベタベタしてますねえ。一昨日、昨日と突然激しい雨が降ってきて、部屋は暑いのに窓を閉めなければならず、身体を使ってキノコ栽培ができそうです。低温サウナみたいになっております。雨の中、傘をささずに自転車で爆走中の学生さん、大変でしたね、風邪ひかないでね。それからそこの学生カップルさん、この湿度の中、さらにベタベタできる元気がうらやましいです。

 それから朝青龍関、ん~みなさんいろんな見解がありますね。当事者じゃないので分かりませんが、今の若い方って(ひとまとめにするのは不適切かもしれませんが)、ホントにナイーブな人が多いというか、反抗期の若者と接してるような気がします。注意しても反発されるか、すぐに関係がギクシャクしてきます。挙句の果てには、脅しのつもりなのか簡単に辞めるという人もいます。20代になると仕事に自信ができるのか、自分がここで働いてやってるんだという意識が出てくるのか、権利ばかりを主張したり・・・。その企業があってはじめて、自分を雇ってもらっているという意識、周りの皆さんにお世話になっているという見方をできる人は少ないと思われます。社会経験がまだ足りないのだと思うのですが。一世代違うと、話は自分の常識はなかなか通用しませんよね。一部の人なのかもしれないですがね。
 高砂親方も大変だと思います。部下が自分の理想の人間性に成長しないと、注意をしたいのですが、相手に気を使ってしまうのかなと思います。それが傍からみると甘やかしてるように見えるのかもしれないなあと。子どもをうまく叱れない親が増えていると聞いたことがありますが、関係してるのかな?自分もなかなかできません。もっとビシッと言わなきゃとか言われるのですが、一昔前の大人の叱り方じゃうまくいかない気がしますね。多分かなり気を使うやさしい親方なんだなと思います。
 あ、決してウチの職場のことではないですよ(笑)。自分も少ない社会経験ですが、いろんなところで働くとそういう話を経験したり聞いたりするのです。事業主になると、ホントに本業以外のことで振り回されます。従業員のほうが気楽だったなと思いますよ。

 あれ、暗い話になってますね。このあと欽ちゃんの話にしようと思ったのですが、長いので次回へ。がんばれ欽ちゃん!募金するよ!
 
 
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]