忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日も診療が終わってからは相変わらずのデスクワークで夜中まで起きておりました。
 その後は、歯科の分野だけでは対応できない患者さんを 複数の診療科のある大学病院へ紹介したのですが、きちんと診査されずに問題ないと送り返されてきたので、呆れて担当した歯科の先生に抗議文を書いてました。患者さんの家族とも相談して、医科と歯科で連携して診療してもらうために紹介したのに~。患者さんがかわいそうです。大学病院を紹介した自分の顔にも泥を塗られた感じです(--〆)

 朝3時とか4時くらいになると、ライブで女子カーリングが行われていました。
 決して激しいスポーツではありませんが、体力より頭脳を使う珍しいスポーツだと思います。
 将棋などのように、先を読んでいろいろ戦略をかんがえるのでしょうが、自分の思ったところにストーン(名前が分からないので調べてみましたが、そのまんまでした)を持って行くのも難しいですし、思わず見入ってしまいます。
 競技中の会話も聞こえて面白いのですが、戦略はさっぱりです。ストーンが止まった位置を見てやっと、なるほどね~、という感じです。
 ストーンを投げる直前に、微妙に指で回転させて微調整したり、レーンの中を移動するときは歩かずに滑りながら移動したり・・・いろいろ面白いところが見えるスポーツです。
 カナダに負けちゃったけど頑張れ~。

 あとは男子スケート。ロシアのプルシェンコ、サイボーグだと思う。顔も滑りも綺麗すぎです。
 織田信成の安土桃山系の顔を観ていた方が人間味を感じます。メダル頑張れ~。

 さてさて、コメントの返事コーナーの時間です。コークさんいつもありがとうございますm(__)m
 定期検診の間隔ですが、当院では3,4ヶ月ごとのチェックをおすすめしております。どんなに歯磨きが上手な方でも、100%磨き残しナシというのは非常に難しいものです。3,4ヶ月でもあまり問題ないような、メンテナンスが非常に出来ている方は6ヶ月空けることもあります。
 定期的にチェックすれば、虫歯があってもそんなに進行させずに発見できる可能性が高いですし、早く安く痛みも少なく終わることができると思います。
 特に成長期のお子さんは、顎の成長による歯並びの変化がありますので、3,4ヶ月がいいかなと思っております。
 定期的にいらっしゃる方は、口の中の特徴はもちろん、その患者様の体質やキャラクターを頭の中にインプットできますので、いろいろと配慮・対処しやすいものなのです。
 
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]