忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私の心の師匠(勝手に師匠にしてますが・・・)、中村信仁さんのお話。
 とってもとっても勉強になります。営業だけでなく接客業全般に言えるお話です。


 さて、天気の悪い日が多いですね。
 毎日雨が降ってるような印象ですが、日曜日はちょっと晴れてたような・・・確か。
 小春日和ってやつですね。
 
 ウィキペディアより・・・小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことである。

 先日、たまたま聴いていたラジオでも言ってましたが、小春日和とはこの時期に使う言葉です。
 間違って春に使うと、ちょっと無知をさらけ出すことになりそうですね
 もちろん自分は知ってましたよ~・・・でもあんまり使わないようにしてたかも。

 タイトル通り、現在腰痛でして、立ちあがるときと座るときで、ヨッコラショとなってしまいます。朝、布団から起きるときが一番痛いです。寝てるとかえって腰が痛くなる感じ。
 原因は前屈をちょっと頑張りすぎたことでして。
 
 毎日、朝起きると最初に歯を磨き、そのあと腕立て伏せと腹筋2種類をやるのが日課なのですが、お腹をスッキリさせるためには、自分の体形上、腹筋よりも身体を柔らかくすることの方が大事だそうで。
 そんなわけで、ほぼ毎朝、腕立て伏せ、腹筋、ストレッチをやってから出勤してるわけです。
 たまにテレビで観られる「びっくり人間コンテスト」的な番組で、身体の異常に柔らかい人は出てくるわけですが、自分は逆に異常にかたいのです。
 絶対に90度以上曲げられません。
 接客業では、上体を傾ける角度により15度の「会釈」30度の「敬礼」45度の「最敬礼」(浅い順)といいますが、自分にとっては痛みを感じる地点が最敬礼。

 そんな自分が、ロッキーのテーマよろしく、毎日の鍛錬によって、足首を触れるくらいまで柔軟になったのです!
 そして、一昨日の朝もストレッチのあと、試しに前屈。
 もう少しで床に手が届くかも・・・一瞬でもいい、オリャっ
 「うっ」腰にビリッと痛みが・・・
 太ももの裏のスジが痛くなるのは分かるけど、腰が痛めるとは・・・
 もうね、診療で立ったり座ったりが辛いです。
 前屈も45度くらいから痛くなってきて、スタートに戻った感じ。
 また毎日頑張ります。自分の意思もこれくらい固くなりたい。

 コークさん、2つもコメントありがとうございます。
 ファイターズは残念でしたが、あの死球の演技で日本シリーズが壊された感じです。
「巨人」が「嘘人」になってしまいました(ウマい!)
 京都・和歌山ですか~いろんな所に行ってますね。うらやましい。
 風情があって良さそうですね。
 コメントでは京都よりも和歌山が中心になってますが、良さそうな所ですね。個人的には和歌山は地味~な印象でした(^^ゞ。白浜温泉って和歌山なんですね
 地理で「和歌山=みかん」しか覚えてないし・・・。
 親知らずの件はおまかせ下さいませ。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
腰痛、笑えないくらい辛いですよね…僕もなったことありますが、酷い時はくしゃみしただけで悲鳴あげました。


ところで、親知らずの抜歯って費用はどれくらいかかるんですか?(この場所でごめんなさい)
処置費用や痛み止めなどの薬代金を含めて教えてほしいです。
コーク 2012/11/09(Fri)16:08:36 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]