院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウチの暖房がなかなか暖まらず、特に朝が寒いので、朝風呂にはまってしまいました
。
前日に家族が入った浴槽のぬるま湯にお湯を足して、朝5時半に歯みがきしながら入浴&浴槽でストレッチ。朝に強いおじいちゃん状態です
6時半に長女を起こし、朝勉に付き合い(というか、無理やりやらせてる感じですが)、7時半前に出勤するのが日課となってます。
水曜日の夜中は、診療所で仕事したり、コインランドリーに行ったりでほとんど寝てなかったので辛かった~
今日も銀行行ったり区役所行ったり、あちこち飛んでましたが、道路滑りますよね。
車通りの多い所はツルツルだし、少ない所は道幅が狭いし、判断の難しいところです。時間に余裕を持って行かなきゃダメですね
この前の土曜日(だっけ?)、結構雪の降った日ですが、家の雪かきをしていると、ご近所に(多分その)息子の不良仲間が車で押しかけて来てました(事情はよく分かりませんよ)。
その不良たちと、ご近所のご主人がトラブルになったようで、しばらく押し問答みたいなものが続いてましたが、不良達の車を止める場所が無かったのか、ウチの方に車を止めだしたので、除雪の邪魔だし、「車、ちょっとずらしてくんないかな
」と話しかけました。
運転していた奴も後部座席でタバコを吹かしてた奴も、初めは「あ゛ぁ?」という感じでしたが、何やらブツクサ文句をたれながら移動してくれました。
その後も、どこに車を止めたのかは知りませんが、再び玄関で問答してたので、警察がやってくる事態となってました
。
今の時代の不良って、昔より怖くないのですが、物騒な世の中ですわ。
最後に今週の勉強したこと・・・「時間に振り回される人から 時間をコントロールする人へ」
1.お金は失くしてもまた稼げばいいが、時間は過ぎたら取り返せない
2.人生最大の無駄は、時間の無駄遣いだ
3.24時間に目的別の4つの時間軸(睡眠・アウトプット・インプット・プライベート)を用意する
アウトプット・・・働く時間。自分のすべてを出し切って成果を追及する
インプット・・・学ぶ・感性を磨く時間。本を読んだり、映画を観たり、美術館に行ったりして感性を磨く、学ぶ時間
プライベート・・・健康管理、食事など
睡眠を7時間、仕事を10時間とすると、残り7時間。それをテレビなどでダラダラした時間を使っていたと思うとすごく勿体ないですね。インプットに4~5時間、プライベートに2~3時間、と考えるといいかもしれませんね。そんなにテレビ観る必要ないし。
4.時間管理という概念を持ち、時間を自由にコントロールする
これを知ってからニュース以外ほとんど観なくなっちゃいました。水曜日だけ「有吉とマツコの怒り新党」観てるけど。ある意味節電かも。

前日に家族が入った浴槽のぬるま湯にお湯を足して、朝5時半に歯みがきしながら入浴&浴槽でストレッチ。朝に強いおじいちゃん状態です

6時半に長女を起こし、朝勉に付き合い(というか、無理やりやらせてる感じですが)、7時半前に出勤するのが日課となってます。
水曜日の夜中は、診療所で仕事したり、コインランドリーに行ったりでほとんど寝てなかったので辛かった~

今日も銀行行ったり区役所行ったり、あちこち飛んでましたが、道路滑りますよね。
車通りの多い所はツルツルだし、少ない所は道幅が狭いし、判断の難しいところです。時間に余裕を持って行かなきゃダメですね

この前の土曜日(だっけ?)、結構雪の降った日ですが、家の雪かきをしていると、ご近所に(多分その)息子の不良仲間が車で押しかけて来てました(事情はよく分かりませんよ)。
その不良たちと、ご近所のご主人がトラブルになったようで、しばらく押し問答みたいなものが続いてましたが、不良達の車を止める場所が無かったのか、ウチの方に車を止めだしたので、除雪の邪魔だし、「車、ちょっとずらしてくんないかな

運転していた奴も後部座席でタバコを吹かしてた奴も、初めは「あ゛ぁ?」という感じでしたが、何やらブツクサ文句をたれながら移動してくれました。
その後も、どこに車を止めたのかは知りませんが、再び玄関で問答してたので、警察がやってくる事態となってました

今の時代の不良って、昔より怖くないのですが、物騒な世の中ですわ。
最後に今週の勉強したこと・・・「時間に振り回される人から 時間をコントロールする人へ」
1.お金は失くしてもまた稼げばいいが、時間は過ぎたら取り返せない
2.人生最大の無駄は、時間の無駄遣いだ
3.24時間に目的別の4つの時間軸(睡眠・アウトプット・インプット・プライベート)を用意する
アウトプット・・・働く時間。自分のすべてを出し切って成果を追及する
インプット・・・学ぶ・感性を磨く時間。本を読んだり、映画を観たり、美術館に行ったりして感性を磨く、学ぶ時間
プライベート・・・健康管理、食事など
睡眠を7時間、仕事を10時間とすると、残り7時間。それをテレビなどでダラダラした時間を使っていたと思うとすごく勿体ないですね。インプットに4~5時間、プライベートに2~3時間、と考えるといいかもしれませんね。そんなにテレビ観る必要ないし。
4.時間管理という概念を持ち、時間を自由にコントロールする
これを知ってからニュース以外ほとんど観なくなっちゃいました。水曜日だけ「有吉とマツコの怒り新党」観てるけど。ある意味節電かも。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター