忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 一昨日の土曜日の午後から大阪へ行ってきました
 爆弾低気圧のおかげで欠航になるかと思ったら大丈夫でした。羽田行きは欠航だったみたいですけど。
 大阪も雨でしたが、夜8時過ぎに新大阪駅へ着いた時には傘をさそうか迷う程度の雨。
 いつもお世話になっているワシントンホテルでは、ちょっといい部屋を予約。20階。



 朝6時くらいの窓からの景色。札幌より高い建物が多いです。まだ天気は曇り。
 部屋でシャワーを浴びている時にスタッフから「通用口のカギがかかっていて入れない」と電話
 いつもは自分が7時半ごろには診療所に待機しているので、焦ったかもしれないですね。

 日曜日にセミナーを受講して、帰りの時間には晴れてきました


 関空でおみやげ。家族よりスタッフへのおみやげの方が多かった。
 今年はなぜか晴れ男ですね。お腹は腫れ男、頭はハゲ男です。

 まだ桜も咲いてました。電車の窓からですが
 北海道の皆さんより一足お先に見ることができました~。
 
 さて久々に今回の勉強事。「売れない人は論理好き 売れる人は行動好き」(中村信仁先生より)

 売れない理由を見事に説明できる人がいます。それも素晴らしい論理の下で、誰もが納得してしまうほどに。
 また、そういう人は商品の欠点を実によく知っています。
 ダメな部分を適切に指摘します。
 しかも、商品の欠点だけでなく、他部署のプロモーションの失敗とか、販売戦略のミスだとか、はたまたマーケティングの思惑違いまで。
 そして、その説明ができる人に限ってとても営業成績が悪いのも事実です。
 その説明能力を、なぜ営業活動に応用しないのかと不思議でなりません。
 ただ、ひとつだけいえることがあります。
 そのような人は、どの会社にも、どの部署にも、どこの世界にもいるが、決して自ら行動することがないということです。
 論理的否定が大好きなのです。
 しかし、行動することが大嫌いなのです。
 机の前から決して動かずに日々観察だけに励んでいるのです。
 営業パーソンは、絶対に評論家然であってはいけません。批評家などもってのほかです。
 売れる営業パーソンでいるためには考える前に行動です。
 考えるときに立ち止まってはいけません。歩きながら考えるのです。
 答えはお客様が教えてくれます。
 仮説を立て、検証していく行為が営業ではありますが、仮説を立て、頭の中で検証したがる人が売れない人です。
 売れる人は、分かっていることも、分からないことも、すべてお客様に教えていただいています。
 売れるという行為はお客様に評価されるということです。
 自分の正論をきらびやかに披露する行為ではありません。
 百の論理よりも、ひとつの結果です。
 できない理由、やれない理由を並べたら、人は一生を費やしても並び終えません。
 売れる人は、足で考え、手がヒントを探り、出会いが答えをもたらしてくれるのです。
 不可能だからあきらめるのではなく、不可能を可能にすることのみを考え続けるのです。そのために脳みそがあるのです。
 昨日まで、とても渡れないと思っていた大河が日照りで枯れてしまい、子供でも簡単に歩けるようになるかもしれないのが「明日」という可能性です。
 売れる人が行動好きなのは、いつでも今日と違う明日が来ることを知っているからです。
 明日が来てから腰を上げるのでなく、明日が来ると同時に動けるのが売れる人なのです。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]