忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 紅葉狩りの季節ですが、今週は天気が悪かったですね。いつ頃まで楽しめるのでしょうか?車の中で観るだけなら良いのですが、外に出ると結構寒いですからね。暖かい格好で観に行きましょう。
 自分は仕事だったのと風邪気味だったため、映画(のテレビ放送)を観ました。「ミリオンダラー・ベイビー」です。ついこの間上映された作品が放送されてる、と思ったら、2004年作品だったようです。監督・製作・主演はクリント・イーストウッド。全米で30を超える賞に輝いたそうで。
 実の娘に縁を絶たれた初老のトレーナーと、家族の愛に恵まれない女性ボクサーの間に育まれる絆の物語でありながら、非情な結末を迎えるラブストーリー。最後に尊厳死という題材を用い、少々ポロリとくる作品に仕上がってます(露出じゃなくて、涙がポロリね)。

 さて、ここで突然ですが、「お口の健康 ○×クイズ」~ ドンドン パフパフ!  正しい知識を身につけて、健やかなお口を目指しましょう(日本歯科医師会発行 「歯っぴいスマイル」より)

第1問 虫歯になった歯は、また虫歯になりやすい?
第2問 乳歯は生え変わるから、虫歯になっても大丈夫?
第3問 虫歯のなりやすさは人によって違う?
第4問 虫歯の原因となる細菌は親から子どもに感染する?
第5問 おやつやジュースに虫歯は関係ない?
第6問 大人の虫歯は減っている?
第7問 年齢によりできやすい虫歯がある?
第8問 子どもは歯ぐきの病気にならない?
第9問 歯科医院は痛いときだけ行けばいいの?





答え
第1問:○ 虫歯を治療した歯は、詰め物や被せ物があり、この材料と歯の境界部分から虫歯が進行することもあります。治療したあとの手入れはもちろん、定期的なチェックも大切です
第2問:× 乳歯が虫歯になると、永久歯にも影響を与えるといわれています。また永久歯のキレイな歯並びは、乳歯の時代に決まるといわれており、お口の中をきれいにする習慣を身につけることが大切です。
第3問:○ 虫歯の原因となる細菌、免疫抵抗力、歯並び、唾液の分泌量、食生活や歯みがきなどの生活習慣などにより差がでるため、虫歯になりやすく、進行しやすい人もいます。
第4問:○ 例えば、赤ちゃんの時期に食事を与えるときに同じスプーンを使ったりすると、口から虫歯の原因となる細菌がうつります。
第5問:× 甘いものを食べた後は、特に虫歯になりやすく、お菓子はもちろん、ジュースなどもお口の中を酸性に傾け、歯が溶けやすい状況になります。
第6問:× 子どもの虫歯は減少傾向ですが、大人の虫歯は残念ながら減っていません。歯周病などで歯茎が下がった部分の虫歯や、一度治った歯に再び虫歯ができる比率が高くなっています
第7問:○ 例えば、子どもの6歳臼歯は乳歯の奥に生えるため、磨きにくいので虫歯になりやすく、大人は歯茎が下がると、露出した根の部分が虫歯になりやすい状態になります
第8問:× 最近は歯肉炎になる子どもが増えています。小さいときから糖分を控えた噛みごたえのある食事をとり、正しい歯みがきで予防しましょう
第9問:× 年2~3回の定期健診に行くことで、虫歯や歯周病を早期発見し、未然に防ぐことができます

0問正解のアナタ・・・ここまで間違うのは、ある意味特殊能力があるのかも
1~4問正解のアナタ・・・ちょっと生活習慣を見直しましょうね
5~8問正解のアナタ・・・やるじゃん、間違った部分を復習すればパーフェクト
9問正解のアナタ・・・ウルトラクイズに出たら健闘できるかもね
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]