忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 といっても借金ではなく、肩こりで首が回りません。右の肩甲骨の下半分あたりの筋肉がむずがゆくて娘に乗ってもらってます。その娘も今日は日高青少年の家(だっけ?)にお泊まり会です。幼稚園でそんな遠くに行くのね。昨日まで「オネショすんじゃね?」とか「寝ながら鼻ほじるんじゃね?」などとからかっていました。まあいい経験でしょう。そういえば最近オネショする子供の話を聞かなくなったような気がします。

 先週の毎日新聞の記事。『通知表 教師の「本音」は』のタイトルで、少し抜粋しますと、
 もうすぐ夏休み。3学期制の学校では通知表が渡される。所見欄に褒め言葉が多いと親としては安心するが、実は先生たちの「あからさまに書けない本音」も隠れているらしい。学校でのわが子の姿を知るには「裏読み術」が必要なようだ。(以下省略)
 そして、「通知表に書きづらい言葉の言い換え」という表が載ってました。
子どもの様子      通知表での表現                 
騒がしい         明るい、活発な
頑固な          意志が強い
無口、ぼーっとした  落ち着いた、穏やか
暗い           おとなしい
不まじめ         活動的、行動的
うるさい          活発、元気がいい
怒りっぽい        感受性豊か
落ち着きがない     好奇心旺盛
いいかげん       こだわらない
威張っている      自信に満ちている
口が悪い        自分の意見が言える
反抗的          自立した
不親切          他人に干渉しない
無責任          とらわれない
負けず嫌い       努力家
しつこい          粘り強い
意見が言えない     ひかえめ
甘えん坊         人にかわいがられる
面倒くさがり       物事にとらわれない
ふざける         ユーモアがある
冷たい          冷静

 この御時世ですから、教師も気を遣いますね。男兄弟で育った自分には、このような間接的な表現は苦手です。でも大人の世界でもメンタルが弱い方には使う時があるような気がしますね。

 さてさて、kanenashiさん、お子さんの歯の着色の件ですね。水分補給にお茶を飲ませるのは良いことですし、そのような着色は表面上のものなので、個人的にはそんなに気になさらないでも良いのではと思います。歯科で使っている金属の器具で擦れば痛みもなく着色はとれますが、取らないでも見た目以外に問題はないと思いますので、急ぐ必要はないでしょう。歯磨き、毎日大変な作業ですが頑張ってくださいね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]