忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 夜は涼しいですが、日中は気温も湿度も高くて気持ちが悪いですね。車もガラスが曇りやすいので、曇りの取り方を説明書で調べたら、エアコン搭載車の説明しかなかった(泣)。とりあえず曇りは拭いてます。多分ちょっとはエコだと思う。

 一昨日はちょっと難しいインプラントの手術をしました。少々時間がかかりましたが無事成功。あとは骨とインプラントが結合してくれるのを待つのみです。疲れた~。そして昨日の夜中は次女が突然熱を出して、氷まくらを作ったり、ちょっと寝不足でした。12時に就寝したのですが、次女のぐずりで起こされ、夜中2時~4時半くらいまで起きてました。吐いてお気に入りのアンパンマンのパジャマが汚れたのに、他のパジャマに着替えたくないとぐずったり、給水させてもまた吐いたりで、まだ2歳なので大変です。母親は偉いね。
 明日も患者さんの予約がいっぱいなので頑張らなきゃね。コピーロボット(藤子不二雄アニメ、パーマンより)が欲しいですな。藤子不二雄アニメって、こんなオジサンになっても思い出すのやね、すごい。

 アニメの話になったついでですが、先日、皆既日食がありましたね。それに関してのyahooニュースの記事。
 7月22日、日本で46年ぶりの皆既日食が観測され大きな話題を集めたが、今回の日食を機にネット界やブログ上では、日食に関するのび太の名セリフを思い出す人が相次いでいる。

 これは『ドラえもん』のてんとう虫コミックス30巻に収録されている「実物ミニチュア大百科」という回のエピソード。のび太が日食についてパパに尋ねるのだが、その際のび太は

「朝食は朝ごはん。昼食は昼ごはん。夕食は夜ごはん。じゃあ日食っていうのは1日中食べてるの?」

 と発言。あきれ果てたパパが図で説明するも、一向に「日食」というものを理解できないのび太にパパは怒り出し、ドラえもんの道具「実物ミニチュア大百科」の力を借りて、ようやく日食の仕組みを理解するというものだ。

 これについてネット上では「オレもこれで日食の仕組みを覚えた」「のび太の発想にはハッとさせられる」「パパはすぐキレすぎだろ」など様々な意見が出ている。

 ちなみにのび太は、コミックス28巻では「チダイラ線(=地平線)はどこを走ってる電車?」とママに尋ね、やはり両親をあきれさせている。

 大人になるとなかなか思い浮かばない発想ですね。頭が固いと思い浮かびません。歯科治療も、あるやり方でうまく行かない場合は、ちょっと見る角度を変えて考えて治療したりといろいろあります。教科書には載ってない技術がかなり多い職業です。勉強しよ。

 待合室の水槽にフグが入りました。食べられるのかもしれませんが、小さいです。エサは乾燥したエビをあげるのですが、なぜかスタッフが食べたがっています。水槽は叩かないでください、やさしく鑑賞よろしくおねがいします。叩いてみたけどお腹は膨れませんでした。 
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]