忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 コインランドリーで洗濯中に、どうしても甘いものが口にしたくなって、自動販売機でおしるこの缶ジュースを買っちゃいました。
 チビチビ飲んでる間に洗濯が終わって、片付けているうちに、置き忘れたまま帰ってきちゃいました(^^ゞ。 半分以上残ってたのに~

 昨日は休診日、今日は勤労感謝の日ということで連休をいただいております。
 患者さんには申し訳ない気持ちですm(__)m
 土曜日から頑張ります。

 さて基本的なことですが・・・
1、ことばは命より強いことがある。
 ことばは人を生まれ変わらせることがある。その命より強いことばの中で、たった二文字なのに最も強い言葉が『ハイ』という返事。
 『ハイ』とハッキリ返事をするとは素直な心がなければ決して発せられません(「はぁ」とか「はい↓」じゃなくて)
 『ハイ』という一語によって、その人は『我(が)』を捨てるわけです。それまでの意地や張りの一切を切り捨てます。それと同時に本人はもとより、廻り人々の雰囲気を一変する力を持っています。
2、礼儀の基本は挨拶
 挨拶は思いやりと労わりの心のあらわれ。特に朝の挨拶「おはよう」は日本人の心そのもの。
 礼儀は傷つかないために生まれた文化。人の心はとても傷つきやすく、失礼なことをしたり、またはされたりして傷つかないために礼儀というものが生まれてきました。
3、挨拶は常に先手。自分から進んで行うこと
 その礼儀の基本中の基本が朝の挨拶。そして、常に先に声をかけるのが挨拶の基本。その礼儀が身についている人は決して人を傷つけません。

当たり前のことのように感じますが、改めて聞くとちょっと物事の見方が変わってきます( ..)φメモメモ

 昨日今日と連休いただてますが、昨日は残った仕事や白石へ2往復する用事があったりと結構多忙でした。
 今日も子供の勉強をみたりで、時間が無くなりそうです。
 たまには息子の服も買ってあげなきゃね~お下がりもあるけど、女物ばかりなので将来オカマになりそうだし。

 rabbitさん、コメントありがとうございます。
 昔、私が親知らずの抜歯したんですね。あれ・・・多分丁寧にやったはずです(笑)
 体調の方は大丈夫でしょうか? 酒が飲めない?ということは肝臓?(単純ですが)
 大したことなければいいですね。
 自分も最近はつくづく、身体は消耗品だな~と思います。
 カリカリ梅の大人買い・・・冬眠前のリスのようですね(笑)
 梅酒の種の中の種、イメージ上は美味しそうです。顎も歯も壊さないように注意してくださいね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
昨日、親知らずを抜いた傷口の経過を見てもらうために伺いましたが特に問題はありませんでした。ただ、まだ穴が空いていて食べ物などが挟まりやすいので気を付ける必要があるとのことです。次は12月7日に行きます。

優勝パレード行ってきました。朝6時30分頃から並んでましたがメチャメチャ寒かったです…でも、選手や監督・コーチを含めた関係者全員の笑顔が良かったし紙吹雪が凄く綺麗でした
コーク 2012/11/25(Sun)15:00:57 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]