忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次々と台風が来てますねemoji
 北海道へ来るころには大体、温帯低気圧に変わりますが、それでも激しい雨は降りますもんね。
 通勤通学に影響を及ぼさなければいいんですけど。

 今日は副院長と長女、次女の3人で某小学校の學藝会を見に行きました。
 昼に戻ってきましたが、一生懸命な子どもたちの姿に親も子も感動したようです。活気があってスゴイとemoji
 子どもでも大人でも一生懸命に物事に打ち込んでいる姿はカッコイイですよねemoji
 自分も社会人になって、つくづく思いましたよ、真面目が一番って。

 

 さて、もう少しで今月も終わりになりますが、11月3日と4日は研修旅行で休診日とさせていただきます<m(__)m>。大変申し訳ございません。皆様にはご迷惑をおかけいたしますこと、深く陳謝いたします。
 もちろん、5日(火)からはバリバリ頑張りますemoji働かせてください~

 

 さて、今回で何回目かな?『”カラダ数値” アゲトレ・サゲトレ』。
 「血糖値が高くて」「代謝が下がり気味」…40男が集まれば、もっぱら話題は健康診断の結果や身体の不調のことばかりでございます。
 気になる”数値”のアレコレを正常値に戻すための方法のお話です。

 今回は「中性脂肪値」のお話。

 中性脂肪というと、腹回りについたあのブヨブヨだと思っている人も多いでしょうが、それだけではありません。
 腹回りに中性脂肪が増えるということは、同時に血液中にも増えるのです。
 中性脂肪値が高い状態自体はまだ本格的な病気ではなく、いわば予備軍ということだそう。
 ただ、病気でもないけれど健康でもないということで、これを放置しておくと動脈硬化になり、やがて心筋梗塞や脳梗塞といった深刻な病気に至るとのこと。
 動脈硬化にコレステロールが関係していることは広く知られていますが、実はもっと大きく影響するのは中性脂肪の方なのだとか。
 コレステロールには善玉と悪玉があり、悪玉コレステロールが酸化すると、血管の壁に付着して動脈硬化につながると言われてきました。
 しかし、最近の研究では、悪玉コレステロールよりもさらに小型で酸化しやすく、血液中に長くとどまりやすい「超悪玉コレステロール」があることがわかっています。
 血中に増えすぎた中性脂肪はこの超悪玉コレステロールを増やしてしまいます。
 さらには、肝臓に戻ってホルモンの材料となる善玉コレステロールを減らしてしまうそうです。
 血管の健康を保つうえでは、何よりもまず中性脂肪値を下げることが最重要課題とのこと。
 脂は水よりも粘度が高いことからもわかるように、中性脂肪そのものも血液をドロドロにして流れを悪くし、血管の病気や動脈硬化を招く一因。
 まだ予備軍である今のうちに、サラサラの血液に戻せるように、生活スタイルの見直しを図ろうemoji


 自分も健康診断で毎年、中性脂肪の高値を指摘されます。emoji
 毎年この時期に人間ドックへ行ってますが、11月いっぱいまでは忙しいので、12月になったら行ってみようかな。
 ジョギングのおかげで7キロくらい痩せたのでどうなるかな~ちょっと期待。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]