忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休明けの火曜日は休む暇がないほど忙しかったですが、水曜日は台風のためか午後はちょっと暇でした。悪天候の中、受診された患者さま、大変でしたね、お疲れ様でした。
 台風が来るから皆さん火曜日に来院したのか・・普段以上に混雑する日や時間帯が結構決まっているので、「明日は天気が悪いから今日受診してみるか~」のように、皆さん同じこと考えるのかな、と思ってしまいます。
 6台目の診療台も稼働し始めたので、診察室に入るまでの待ち時間は多少少なくできると思われます。頑張ります<m(__)m>


 最近、すっかり寒くなってしまいましたね。
 水曜日の出勤時には、みぞれのような半固形の雨が降っていました。
 ジョギングも厳しくなってきましたが、辞めると太りそうなので、しばらくは続けます。身体も温まるしemoji、暖房費の節約に。
 今日は息子の幼稚園のプール参観に行ってきましたemoji
 咳が出てるのに、どうしても見に来てとうるさいので・・・。温水プールなので寒くはないようなのですが、今のところ悪化はしていない模様。
 男の子だからか、体力が有り余っているようですね。身体を動かすことが大好きみたいで。
 

 さて前回書き忘れました、『”カラダ数値” アゲトレ・サゲトレ』。
 「血糖値が高くて」「代謝が下がり気味」…40男が集まれば、もっぱら話題は健康診断の結果や身体の不調のことばかりでございます。
 気になる”数値”のアレコレを正常値に戻すための方法のお話です。

 今回は「基礎代謝量のアゲトレ」のお話。
・アゲトレ①~就寝時の腹巻きで冷え防止!身体が温まれば代謝がアップ
  基礎代謝が低い人はお腹が冷えている場合がほとんど。お腹が冷えていると寝つきが悪い
  →睡眠不足で神経が緊張状態に→血流が悪くなって代謝もダウン…と悪循環に。
  風呂上がりには熱を逃がさないように腹巻きを。薄手のものを用意して日中もつけるよう
  にすると◎

・アゲトレ②~どこでもできる下半身トレーニングで筋肉量をキープする!
  いざ「運動しよう!」と思っても、わざわざ時間を割くのは大変。そこで、仕事の合間や
  テレビを見ながらなど、どこでもできる簡単筋トレがおすすめ。
  週一でハードにトレーニングするよりも、ちょっとした筋トレでも毎日コツコツ欠かさず
  行うほうが、筋肉量と代謝のアップには効果的。
  ①腿上げ・・・足踏みのように、胸につくくらいまで腿上げ。左右10回を5セット。
  ②踵上げ下げ・・肩幅に足を開き、つま先立ち→踵を下ろす。10回を5~10セット。

・アゲトレ③~身体を温める働きをする食べ物で内側からポカポカに!
  漢方の考え方では、食べ物には身体を温めるものと、冷やすものがある。
  ショウガなどの薬味系、山芋や大根などの根菜類、紅茶やそば、玄米などの色の濃いも
  の、ドライフルーツなど質感が硬く引き締まったものなどは身体を温める食材の代表。
  それらを積極的に食べるように心がけましょう。
  とはいえ、三食それを意識するのは難しいので、例えば朝にショウガを入れた紅茶、昼に
  とろろそば、夜は好きなものを食べるという風に。
  これなら朝に食欲がなく、昼は手早く済ませたい人にピッタリ。
  夜は好きな食事ができ、ストレスもたまりにくい。
  できれば日中の飲み物も、ホットか常温で飲むとよいとのこと。


 最近寒くて仕方がないので、これを参考に基礎代謝量をあげようと思います。腹巻きはバカボンのパパみたいになりそうで抵抗あるけど。

 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]