院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東の東海上にある低気圧の影響で、各地強風と雪に見舞われたようですね。関東じゃ雪が積もったら大変でしょうね、慣れてないだろうし。
神奈川県の鶴岡八幡宮では、天然記念物の大銀杏が根元から横倒しになってしまいました。自然の力はスゴイですね。
一方、札幌はとてもよいお天気で。天気予報で暴風・大雪みたいなことを言っていたので警戒してましたが、昨日も今日も問題なし。いろいろ出かけなければならない所があったので助かりました。
最初の用事は、日本顎咬合学会のWEB認定研修会の受講。パソコンで受講しました。4時間近い内容でしたが、これで認定医更新の必要単位は取得できたかな?
そのあとは診療所に行って、調子の悪いFAXについて、メーカーに問い合わせ。FAXの受信は問題ないのですが、送信しても相手先には白紙で届くようで(T_T)。
でも昨日の夜中に自宅に送ったFAXは問題なく届きました。ご機嫌がコロコロ変わるようです。
メーカーサイドの指示に従って調整しましたが、改善せず(泣)。
あとは修理に出すしかないと言われましたが、代替品がないので修理に出しちゃうと、診療所の電話が無くなってしまいます。う~ん修理したいけど、電話がなくなるんじゃ修理に出せない・・・保証をつけた意味がないなあ・・・。結局、電気屋さんで新しいのを買うことにしました。
でも、開業して3年7ヶ月。今回新しく買った電話は3つ目。壊れるの早すぎね?
その後は、銀行と郵便局へ行って用事を済ませ、次に円山方面へ伯母のお参りに行ってきました。子供はすぐぐずるし大変です。そのあとは電気屋さんに行って、先程のFAXを購入しました¥。
やっぱり時間が無いので、マックでドライブスルーして、娘の習い事へ。
その後はジャスコに行ってお買い物~。ホワイトデーのお返しも買わなきゃね~。
子供3人はツライわ~。多分、夕食後はお風呂に入れなきゃならないのですが、3人順番に入れるとのぼせてしまいます。
明日はスタッフのお母さんのインプラント手術です。前回は左上に2本、今回は右上に2本植立です。土曜日は他の患者さんで右下に2本予定の手術です。
大変申し訳ございませんが、午後から夕方まで、院長だけ手が離せない状態になりますm(__)m。
さて前回に引き続き、「ちょっと役に立つかもしれない歯の話」。知覚過敏のお話をしておりました。
歯の表面が削れたり、歯根が露出してしみるようになるのですが、今回はなぜそうなるのかをちょっとお話します。
知覚過敏はブラッシング不良(力を入れすぎた歯磨きなど)や、虫歯や歯周病など、いろいろな原因が考えられます。歯磨剤には研磨剤が含まれており、力を入れすぎた歯磨きをしたときに、歯のエナメル質が削れてしまったり、歯肉を傷つけ知覚過敏になることがあります。
また、歯垢によりエナメル質が損なわれ歯根が露出すると、刺激が伝わりやすくなります。
歯ぎしりをしている人も歯に負担がかかり、歯根のセメント質がはがれたり割れやすくなると、刺激が伝わりやすくなるのです。
強く磨きすぎても、きちんと磨けていなくても知覚過敏になる可能性があります。
コークさん、いつもコメントありがとうございますm(__)m。予防は歯磨きが一番ですが、力を入れすぎず、かつなるべく磨き残しがないように注意するのがポイントです。難しいですよね。
神奈川県の鶴岡八幡宮では、天然記念物の大銀杏が根元から横倒しになってしまいました。自然の力はスゴイですね。
一方、札幌はとてもよいお天気で。天気予報で暴風・大雪みたいなことを言っていたので警戒してましたが、昨日も今日も問題なし。いろいろ出かけなければならない所があったので助かりました。
最初の用事は、日本顎咬合学会のWEB認定研修会の受講。パソコンで受講しました。4時間近い内容でしたが、これで認定医更新の必要単位は取得できたかな?
そのあとは診療所に行って、調子の悪いFAXについて、メーカーに問い合わせ。FAXの受信は問題ないのですが、送信しても相手先には白紙で届くようで(T_T)。
でも昨日の夜中に自宅に送ったFAXは問題なく届きました。ご機嫌がコロコロ変わるようです。
メーカーサイドの指示に従って調整しましたが、改善せず(泣)。
あとは修理に出すしかないと言われましたが、代替品がないので修理に出しちゃうと、診療所の電話が無くなってしまいます。う~ん修理したいけど、電話がなくなるんじゃ修理に出せない・・・保証をつけた意味がないなあ・・・。結局、電気屋さんで新しいのを買うことにしました。
でも、開業して3年7ヶ月。今回新しく買った電話は3つ目。壊れるの早すぎね?
その後は、銀行と郵便局へ行って用事を済ませ、次に円山方面へ伯母のお参りに行ってきました。子供はすぐぐずるし大変です。そのあとは電気屋さんに行って、先程のFAXを購入しました¥。
やっぱり時間が無いので、マックでドライブスルーして、娘の習い事へ。
その後はジャスコに行ってお買い物~。ホワイトデーのお返しも買わなきゃね~。
子供3人はツライわ~。多分、夕食後はお風呂に入れなきゃならないのですが、3人順番に入れるとのぼせてしまいます。
明日はスタッフのお母さんのインプラント手術です。前回は左上に2本、今回は右上に2本植立です。土曜日は他の患者さんで右下に2本予定の手術です。
大変申し訳ございませんが、午後から夕方まで、院長だけ手が離せない状態になりますm(__)m。
さて前回に引き続き、「ちょっと役に立つかもしれない歯の話」。知覚過敏のお話をしておりました。
歯の表面が削れたり、歯根が露出してしみるようになるのですが、今回はなぜそうなるのかをちょっとお話します。
知覚過敏はブラッシング不良(力を入れすぎた歯磨きなど)や、虫歯や歯周病など、いろいろな原因が考えられます。歯磨剤には研磨剤が含まれており、力を入れすぎた歯磨きをしたときに、歯のエナメル質が削れてしまったり、歯肉を傷つけ知覚過敏になることがあります。
また、歯垢によりエナメル質が損なわれ歯根が露出すると、刺激が伝わりやすくなります。
歯ぎしりをしている人も歯に負担がかかり、歯根のセメント質がはがれたり割れやすくなると、刺激が伝わりやすくなるのです。
強く磨きすぎても、きちんと磨けていなくても知覚過敏になる可能性があります。
コークさん、いつもコメントありがとうございますm(__)m。予防は歯磨きが一番ですが、力を入れすぎず、かつなるべく磨き残しがないように注意するのがポイントです。難しいですよね。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター