[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝からずっと強い風でしたね。徒歩で通勤してきたウチのスタッフも、風で飛ばされてフラフラしながら歩いてました。
これだけ風が強いとゴミも飛んでいて、大きなゴミ袋のようなビニールが道路を横断したりして、自分のところには来ないでね~という気持ちで運転してました。
診療所の駐車場も雪かきグッズが散乱し、空を飛んでるカラスも飛んでるのか飛ばされてるのか分からないような飛び方でした。
今は吹雪いてるし・・・明日せっかくの休みなんだけど、天気が悪かったら家で仕事かな。
昨日の土曜日、長女がバイオリンの練習会で東京に行ってしまいました。飛行機も天候のせいか、お彼岸だからか(?)結構遅れたようです。自分が初めて道外に出たのは中学校の修学旅行の時だし、飛行機は高校の修学旅行が初めてだったのに~(^_^;)
次女も一緒に行く予定だったのですが、残念ながらおたふくかぜでキャンセルになってしまいました。おたふくかぜ、流行っているらしいですね。この前の幼稚園の卒園式でも卒園生数人がお休みでした。
コークさんからいただきました質問、パーフェクトぺリオで虫歯や知覚過敏も予防できるか?
いい質問ですね~。知覚過敏に関してはちょっと無理かと思いますが、虫歯予防に関しては効果があります。
ただ、虫歯になってしまった所は治るわけではありませんので、虫歯を治した後に予防として使用するのはとても効果があると思います。
ダルビッシュ、13奪三振も5失点、う~ん。でもまだまだ先は長いですからね。応援していきましょう!
さていつの間にか終わってしまった知覚過敏のお話。今回は続きをちょっと・・・。
歯の根元が削れると知覚過敏の症状が出てくることがありますが、その確認方法をお話します。
根元が削れる歯の場所はさまざまで、前歯だけであったり、奥歯だけであったりします。1本だけ削れたようになるのではなく、数本にわたり同じように削れていることがほとんどです。
確認方法・・・指の爪で歯の根元のほうから歯の頭の方向になぞります。削れている場合は、根元近くで爪がひっかかります。
歯の根元に段差が出来ても、その時点で症状がなければ問題になるわけではありませんが、次のような症状が現れることがあります。
でもその続きは次回へ・・・。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |