忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 近頃とても暑いでございますね(マルシア口調で)。
 ウチのエアコン無し車両では窓全開が必須です。空調の温度を一番低くしても熱風が出てくるし 雨が降ったらカビるんるんです
 アイスが食べたくなる、ビールも飲みたくなる、そんな季節ですね。ビアガーデン、ちょっと早めにやってもいいんじゃないかな? 飲み会したいな~

 今日は普通に仕事してましたが父の日でした。
 何かプレゼントしましたか?何かもらいましたか?
 自分は父にとうもろこしを送りました。生活習慣病を考えると、お酒も甘い物もどうかな~と思うし、服とかよく分かんないし。母の日同様、イオンのネットショップで見つけました。
 娘からは診療が終わる頃に、「今日父の日だから、食べ放題かビックリドンキーに行きたいんだけど~」と電話が入りました。ん意味が分からんぞ。
 父の日ならオレが食べたいと思う所に連れてってくれんじゃね?結局お金払うのオレじゃね?
 晩御飯の食べ放題は太るので、ビックリドンキーにしました。
 年に何回か家族でビックリドンキーに行きますが、実はもう何年もここでハンバーグを食べてません
 あのカロリー表示を見るとちょっとね・・・焼きイカみたいなのを食べたり、サラダだったり、サイドメニューばかりです。今回はピザ生地みたいなものが入ったシーザーサラダでした。
 家に帰ると、プレゼントに下着をもらいました。ありがとう、これからは汚さないようにします(え?) 

 最後は前回に続きまして、「ちょっと役に立つかもしれない歯の話」。“全身に影響を及ぼす歯周病”のお話です。
 歯周病菌は、血流に乗って口から全身に運ばれたり、気管から肺へと侵入することがあるため、糖尿病・脳卒中・心疾患・心筋梗塞・肺炎などとの関係性が報告されています。
 例えば、糖尿病によって血糖コントロールが悪くなると、歯周病が悪化します。逆に歯周病が改善するとインスリンが働きやすい状態になり血糖コントロールが改善すると言われています。全身にも影響を及ぼす歯周病ですが、歯周病の予防には、毎日の歯磨きを徹底することと、定期的に歯科医院でチェックを受けることが大切です。
 また、喫煙、ストレス、食生活や生活習慣の乱れなどが歯周病を引き起こす危険要素と言われています。
 リラックスしてストレスをためないこと、栄養バランスの取れた食事をゆっくりとよく咬んで楽しむことなども毎日の生活の中で大切にしましょう!(参照:サンスタースターラインプロジェクトHP)
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]