院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は11月分の診療のレセプトを作成したため、診療所に午前1時過ぎまで残ってました。
一昨年に受診された患者さんがウチに提示した保険証がすでに無効になってまして(新しく勤めた職場の保険証を提示しなかったんですね)、それをウチも国民健康保険組合も知らずに処理していたのですが、最近になって保険証を2重に持っていたことが分かったようで、2年前の医療費をまた請求し直さなくてはなりませんでした。
でもパソコンでは、2年前のデータで請求書の発行ができず四苦八苦。パソコンとにらめっこで目が疲れました
。
保険証が新しくなったら、古い保険証は必ず返却してくださいね
。
家に帰って会計作業をしているうちに、疲労がピークに達して午前3時半にダウン。リビングで仮眠していたのですが、寒くなって布団で暖まろうと思ったら、地震がきました
。
最近震源地が近い地震が多いですよね。「お、縦揺れってことは震源地が近い」と思ったら、震源地は石狩地方中部。すぐそばでしたね。
しかも怖いのが、気象庁がこの地震を最大深度5弱以上と予測して緊急地震速報を出したこと。
実際は運良く震度3にとどまりましたが、震度5が来たら怖いですよね
。 来ないとは言い切れないですもんね、そんなのが来たら人生初です。
もう一つは、現在夜9時なのですが、今日だけで6回地震が起きているようです。地震保険の勧誘が増えそうです
小さい地震が何回かあるならいいのですが(良くないけど)、大きな地震は来て欲しくないですね
。
今日は診療台のモニターを地デジ対策してもらうために職場に向かったのですが、患者さんの歯の石膏模型が棚から落ちて壊れ(1名だけですが)、テーブルに立てかけていた書物も倒れ、ガイコツの模型が落ちて壊れてしまいました
。地震の爪あと・・・小さかったけど恐ろしい。
雑誌も1月号が見られるようになって、しめ飾りの広告もチラホラ見られて、クリスマスを越えてすっかり新年ムードになってきてます
。来年は平和だといいなあ。
その前に忘年会ですな。酒グセ悪くてトラブル起こさないようにしないと
。
最後はまた矯正治療のお話(約35回目)。今回は「“賢い子育て”は歯並びから、将来のために矯正は小学校時代に」。
“賢い子供”を望まない親はいないでしょう。
今日、学習塾がこれほど盛んなのも、また一流大学を多くの人が目指すのも、わが子が賢い子になって欲しい、と保護者が願っているからではないでしょうか?
しかし、賢くなることの基本は脳の発育であり、活発に働く脳の活動があって初めて実現できることだと私は考えています。
学習能力の高さは記憶力と創造力の総合的なもので決まります。
脳の発育は小学校時代でほぼ終了するといわれますが、発育した脳を発達させるのは中学、高校時代です。
この両方ともに、歯並びと噛み合わせが大きく作用しています。
脳が十分に発育するためには、食べ物を良く噛める歯があって、十分に栄養が取れることです。
そして、ここ一番というときに集中力が発揮でき、トラウマ的なコンプレックスを持たないこと。
現在の矯正治療技術では、小学生なら6ヶ月~1年もあれば歯並びを治せる時代になってきています。
顔と発音が美しくなり、コンプレックスの解消が自信につながります。
自信はヤル気を起こさせますし、きれいに揃った歯並びは十分に食べ物を噛むことができるのです。
中学生、高校生のころは、脳をより良質な状態にする必要があるとともに、一層の集中力が求められます。
思春期の頃ですから、見た目の美しさに悩むと集中力が変わることもあります。
こうした将来のことも考え、小学生の間にスピーディーに矯正をさせることが保護者の努めといえるのではないでしょうか。
一昨年に受診された患者さんがウチに提示した保険証がすでに無効になってまして(新しく勤めた職場の保険証を提示しなかったんですね)、それをウチも国民健康保険組合も知らずに処理していたのですが、最近になって保険証を2重に持っていたことが分かったようで、2年前の医療費をまた請求し直さなくてはなりませんでした。
でもパソコンでは、2年前のデータで請求書の発行ができず四苦八苦。パソコンとにらめっこで目が疲れました

保険証が新しくなったら、古い保険証は必ず返却してくださいね

家に帰って会計作業をしているうちに、疲労がピークに達して午前3時半にダウン。リビングで仮眠していたのですが、寒くなって布団で暖まろうと思ったら、地震がきました

最近震源地が近い地震が多いですよね。「お、縦揺れってことは震源地が近い」と思ったら、震源地は石狩地方中部。すぐそばでしたね。
しかも怖いのが、気象庁がこの地震を最大深度5弱以上と予測して緊急地震速報を出したこと。
実際は運良く震度3にとどまりましたが、震度5が来たら怖いですよね

もう一つは、現在夜9時なのですが、今日だけで6回地震が起きているようです。地震保険の勧誘が増えそうです

小さい地震が何回かあるならいいのですが(良くないけど)、大きな地震は来て欲しくないですね

今日は診療台のモニターを地デジ対策してもらうために職場に向かったのですが、患者さんの歯の石膏模型が棚から落ちて壊れ(1名だけですが)、テーブルに立てかけていた書物も倒れ、ガイコツの模型が落ちて壊れてしまいました

雑誌も1月号が見られるようになって、しめ飾りの広告もチラホラ見られて、クリスマスを越えてすっかり新年ムードになってきてます

その前に忘年会ですな。酒グセ悪くてトラブル起こさないようにしないと

最後はまた矯正治療のお話(約35回目)。今回は「“賢い子育て”は歯並びから、将来のために矯正は小学校時代に」。
“賢い子供”を望まない親はいないでしょう。
今日、学習塾がこれほど盛んなのも、また一流大学を多くの人が目指すのも、わが子が賢い子になって欲しい、と保護者が願っているからではないでしょうか?
しかし、賢くなることの基本は脳の発育であり、活発に働く脳の活動があって初めて実現できることだと私は考えています。
学習能力の高さは記憶力と創造力の総合的なもので決まります。
脳の発育は小学校時代でほぼ終了するといわれますが、発育した脳を発達させるのは中学、高校時代です。
この両方ともに、歯並びと噛み合わせが大きく作用しています。
脳が十分に発育するためには、食べ物を良く噛める歯があって、十分に栄養が取れることです。
そして、ここ一番というときに集中力が発揮でき、トラウマ的なコンプレックスを持たないこと。
現在の矯正治療技術では、小学生なら6ヶ月~1年もあれば歯並びを治せる時代になってきています。
顔と発音が美しくなり、コンプレックスの解消が自信につながります。
自信はヤル気を起こさせますし、きれいに揃った歯並びは十分に食べ物を噛むことができるのです。
中学生、高校生のころは、脳をより良質な状態にする必要があるとともに、一層の集中力が求められます。
思春期の頃ですから、見た目の美しさに悩むと集中力が変わることもあります。
こうした将来のことも考え、小学生の間にスピーディーに矯正をさせることが保護者の努めといえるのではないでしょうか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター