院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3連休の方も多いかと思いますが、リフレッシュ出来てますでしょうか?
ちょっと残念な天気ですけどね
最近の雨って、激しいのが多いような気がします。今朝も7時くらいから激しく降ってきたし
。雷も珍しくないし。スコールみたいですね。
昨日も今日も診療の方は忙しかったです
。まるで野戦病院です
明日は敬老の日のため休診日とさせていただきますが、皆さんの歯の調子が悪くならないよう祈ってます
連休明けも予約ビッシリだし、すでに来週の秋分の日以降まで予約表がまっ黒だったような・・・。
車などの通行をスムーズに行うために信号がありますが、診療でも同様にできるだけスムーズに行うために時間帯を振り分けて予約診療をしております。
でも交通量が多いと渋滞してしまう。同様に同じ時間帯に患者さんがたくさん来院されると待ち時間が増えてしまいます。
じゃあ道路の車線を増やそう・・・同様に診療台も増やそう・・・という安易な発想で増築工事中なのですがもう少しで増築は終わりそうです。診療台はもう少し先ですけど
診療も時間通りにスパッと終われる内容だと良いのですが、虫歯の状態も多種多様ですし、奥歯だと治療がしづらかったりでなかなか簡単に終われないのが現実です。
それが待ち時間が長くなる理由なのかしら・・・多分。いつもご迷惑をおかけしてすいません<m(__)m>
前回のブログで、魚は理想のタンパク源、というお話を書きましたが、今日の夕食はタイムリーにサンマでした。
大根おろしを添えて、至福のひと時です
もともと魚はあまり好きではなかったのですが、40年生きてきてサンマは飽きたことがないなあ。あとホッケ。漁獲量が下がってすっかり高級魚になってしまいましたが。久々に会いたい。
話は変わりまして、思ったより続いている、雑誌で読んだインスタントな知識・・・「知らなかった食べ物の真実」(9回目)。
今日は「フルーツ」
フルーツの中でも柑橘系には確かにビタミンCが豊富ですが、ビタミンCは食べられない皮に多く含まれる傾向があるので、ビタミンCを補うつもりでフルーツを食べるとすると、果肉の糖質の過剰摂取が懸念されます。
つまり、フルーツはその糖分の多さから、不足よりも摂りすぎの方を心配するべきなのです。
スポーツ前のエネルギーチャージ目的ならともかく、ダイエット中は控えめが無難。
ダイエット中ではないとしても、国産の質のいい旬のフルーツを、嗜好品として少しだけ楽しむ程度に。
また、気軽に取れるフルーツジュースはNG。
液体でフルーツを摂ると消化吸収率がよくなりすぎ、血糖値の上昇にもつながります。
さらに、防カビ剤や農薬などが使われた輸入フルーツを皮ごと絞ったフルーツジュースが出回っている可能性もあります。
フルーツは噛んで食べましょう
。
フルーツに限ったことではないが、噛んで食べることは健康にも◎。
液体で摂ることとの決定的な違いは、唾液。
モノを噛むと唾液が出るが、唾液には殺菌作用があるので食中毒の予防にもなるうえ、消化を助ける作用もあるとのこと。
不足よりも摂りすぎを心配すべき食べ物No.1・・・でしょうか。
出張でホテルに泊まったときの朝食バイキングで、フルーツポンチを器に山盛りにして食べるのが、至福のひと時なんですが・・・考えなきゃ。寂しいなあ
ちょっと残念な天気ですけどね

最近の雨って、激しいのが多いような気がします。今朝も7時くらいから激しく降ってきたし

昨日も今日も診療の方は忙しかったです


明日は敬老の日のため休診日とさせていただきますが、皆さんの歯の調子が悪くならないよう祈ってます

連休明けも予約ビッシリだし、すでに来週の秋分の日以降まで予約表がまっ黒だったような・・・。
車などの通行をスムーズに行うために信号がありますが、診療でも同様にできるだけスムーズに行うために時間帯を振り分けて予約診療をしております。
でも交通量が多いと渋滞してしまう。同様に同じ時間帯に患者さんがたくさん来院されると待ち時間が増えてしまいます。
じゃあ道路の車線を増やそう・・・同様に診療台も増やそう・・・という安易な発想で増築工事中なのですがもう少しで増築は終わりそうです。診療台はもう少し先ですけど

診療も時間通りにスパッと終われる内容だと良いのですが、虫歯の状態も多種多様ですし、奥歯だと治療がしづらかったりでなかなか簡単に終われないのが現実です。
それが待ち時間が長くなる理由なのかしら・・・多分。いつもご迷惑をおかけしてすいません<m(__)m>
前回のブログで、魚は理想のタンパク源、というお話を書きましたが、今日の夕食はタイムリーにサンマでした。
大根おろしを添えて、至福のひと時です

もともと魚はあまり好きではなかったのですが、40年生きてきてサンマは飽きたことがないなあ。あとホッケ。漁獲量が下がってすっかり高級魚になってしまいましたが。久々に会いたい。
話は変わりまして、思ったより続いている、雑誌で読んだインスタントな知識・・・「知らなかった食べ物の真実」(9回目)。
今日は「フルーツ」

フルーツの中でも柑橘系には確かにビタミンCが豊富ですが、ビタミンCは食べられない皮に多く含まれる傾向があるので、ビタミンCを補うつもりでフルーツを食べるとすると、果肉の糖質の過剰摂取が懸念されます。
つまり、フルーツはその糖分の多さから、不足よりも摂りすぎの方を心配するべきなのです。
スポーツ前のエネルギーチャージ目的ならともかく、ダイエット中は控えめが無難。
ダイエット中ではないとしても、国産の質のいい旬のフルーツを、嗜好品として少しだけ楽しむ程度に。
また、気軽に取れるフルーツジュースはNG。
液体でフルーツを摂ると消化吸収率がよくなりすぎ、血糖値の上昇にもつながります。
さらに、防カビ剤や農薬などが使われた輸入フルーツを皮ごと絞ったフルーツジュースが出回っている可能性もあります。
フルーツは噛んで食べましょう

フルーツに限ったことではないが、噛んで食べることは健康にも◎。
液体で摂ることとの決定的な違いは、唾液。
モノを噛むと唾液が出るが、唾液には殺菌作用があるので食中毒の予防にもなるうえ、消化を助ける作用もあるとのこと。
不足よりも摂りすぎを心配すべき食べ物No.1・・・でしょうか。
出張でホテルに泊まったときの朝食バイキングで、フルーツポンチを器に山盛りにして食べるのが、至福のひと時なんですが・・・考えなきゃ。寂しいなあ

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター