忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週に続きまして、明日も秋分の日のため休診とさせていただきます<m(__)m>
 週休2日みたいになるので、気分的にはちょっと楽な気もするのですが、その分診療日にはたくさんの患者さんが来院されるので、体力的にはキツイかも。

 世の中のお役に立てる体力があるうちは頑張りますemoji

 そろそろ9月も終わりますね。10月かあ、早いです。
 来年から3年間大殺界でっせ、さらに本厄emoji
 あまり気にしてませんけど、この調子ならあっさり3年が過ぎそう。
 3年過ぎたら4〇歳だemoji。気持ちだけは若く生きよう!


 
 最近(というか以前からですが)、患者さんにもたまに心配されてたりして。
 おじさんは大丈夫ですよ、仕事に命かけてますのでemoji
 子供たちが自立するまではやらなきゃ。
 明日は子供たちと過ごす時間ができるかな~。

 

 さて、まだまだ続くよ、雑誌で読んだインスタントな知識・・・「知らなかった食べ物の真実」(11回目)。
 今日は「発酵食品」と「サプリメント」のお話。

 まずは「発酵食品」から
 腸内環境への関心が高まり、発酵食品が人気を集めていますが、スーパーで手軽に買えるような大量生産の漬物には添加物が多く、本当に発行しているかも疑問とのこと。
 確かに腸の働きを助けるものですが、きちんとしたセレクトを要します。
 ヨーグルトは甘いタイプだと乳酸菌の効果よりも糖分が心配。
 おすすめは無糖タイプ。
 甘みが欲しいなら、ハチミツをほんの少しだけかけましょう。
 そして、発酵食品といえば納豆。
 納豆のナットウキナーゼは、血液サラサラ効果が数時間持続するといわれています。血栓は深夜から朝にできやすいといわれているので、夜食べるのはおすすめとのこと。
 ご飯に合わせず、マグロ納豆にしたり焼き海苔で巻くなど、おかずとして。

 むむ・・ヨーグルトは無糖タイプを買ってますが、酸っぱいのよねemoji
 蜂蜜をほんの少しかあ、自分にとってはほんの少しでも、他人から見るとタップリ入れてそうな気配。蜂蜜よりも壇密がいい(エ?)。
 納豆もほぼ毎日食べるようにしてますが、日本男児としてはやっぱりご飯と食べるのが一番なんだけどなあ。
 そういえば納豆に砂糖をかける方もいますよね。美味しいのかな。

 つぎに「サプリメント」
 すっかり身近な存在となったサプリメントだが、種類が多く、イマイチ使いこなせない・・。
 基本的にバランスの良い食事をしていれば不要ですが、ビタミンCはサプリメントでとるのがおすすめとのこと。
 ビタミンCは、現代人が多く抱えるストレスにより消費されてしまう栄養素の代表格。
 十分な量をすべて食べ物からコンスタントにとるのは物理的に難しいかもしれません。
 ビタミンC入りドリンクは糖分をとりすぎてしまうのでNGとのこと。

 たくさんあるサプリメント商品の中で、摂るべきはこの1種類でいいのかしら。
 自分は眼精疲労にビタミンAを摂ってたような。今はサングラスですが。

 では良い休日をemoji

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]