院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もたくさんの患者様が受診されました。いつもご利用ありがとうございます<m(__)m>
10月はハロウィンということで
、スタッフがお化けの形をしたバルーン
にヘリウムガスを詰めて、待合室に飾ってくれました。いろんな意味で浮いてます。
夜中に空調入れて、バルーンをユラユラ動かしたらちょっとコワいかも。
待合室には熱帯魚の入った水槽もあるし、少しでも楽しめるようにしております。
昨日は診療後にオーダーしていたスーツを取りに行きました
。
すると以前お世話になっていた店員さんに久々にお逢い出来ました。
7~8年前に大通りのショップでお世話になっていた店員さんでしたが、今度は大丸の方に移られたようで、久々にもかかわらず、しっかり覚えていただいておりました。
何千、何万といるお客さんの一人である自分を覚えていただいて光栄です。
これも何かのご縁でしょうか。また時間ができたら立ち寄ります。
それにしても、診療ではスーツを着ないためか、似合わないです
今月もセミナーや各種イベントに出席することになりそうなので、着慣れておかないと。
ちなみに10月は5日(土)の午前中と12日の夕方~13日(日)をお休みさせていただきます(診療は通常どおり行っております)。月末のどこかも用事があったような・・・。
12日は岡山へセミナーに行ってきます
。いろんな先生にお会いしたり、普段と違う環境で勉強できるのが楽しみです。
方向オンチなので、無事に帰れるか不安ですけど。
さて、前回までは、雑誌で読んだインスタントな知識・・・「知らなかった食べ物の真実」のお話をしておりましたが、今日からは、『”カラダ数値” アゲトレ・サゲトレ』。
「血糖値が高くて」「代謝が下がり気味」…40男が集まれば、もっぱら話題は健康診断の結果や身体の不調のことばかりでございます。
気になる”数値”のアレコレを正常値に戻すための方法のお話です。
まず1回目は「骨密度」。
老人に多い「骨粗しょう症」。
骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気だが、早い人では40代からその予兆があるそうです。
男性の場合、骨は20歳くらいまでは成長を続け、その状態を30代まではキープできます。
ところが40代に入ると、平均で1年間に1%程度ずつ、骨密度が下がっていくことがわかっているそうです。
40代はちょうど男性ホルモンも減少し始める時期であり、男性ホルモンは骨の成長に大きくかかわっているので、骨密度が低下するのはある程度自然なことだそうです。
しかし、運動不足や栄養の偏りがある食生活などが、さらにこれを加速させることになるそうです。
高齢になっても介護や車いすがいらないように、今から骨を丈夫に保つ準備をするのは大切なことのようです。
そんな介護いらずの老後のカギを握る!40代から始める骨づくり・・・具体的なアゲトレは次回へ。
ではジョギング行ってきます
10月はハロウィンということで


夜中に空調入れて、バルーンをユラユラ動かしたらちょっとコワいかも。
待合室には熱帯魚の入った水槽もあるし、少しでも楽しめるようにしております。
昨日は診療後にオーダーしていたスーツを取りに行きました

すると以前お世話になっていた店員さんに久々にお逢い出来ました。
7~8年前に大通りのショップでお世話になっていた店員さんでしたが、今度は大丸の方に移られたようで、久々にもかかわらず、しっかり覚えていただいておりました。
何千、何万といるお客さんの一人である自分を覚えていただいて光栄です。
これも何かのご縁でしょうか。また時間ができたら立ち寄ります。
それにしても、診療ではスーツを着ないためか、似合わないです

今月もセミナーや各種イベントに出席することになりそうなので、着慣れておかないと。
ちなみに10月は5日(土)の午前中と12日の夕方~13日(日)をお休みさせていただきます(診療は通常どおり行っております)。月末のどこかも用事があったような・・・。
12日は岡山へセミナーに行ってきます

方向オンチなので、無事に帰れるか不安ですけど。
さて、前回までは、雑誌で読んだインスタントな知識・・・「知らなかった食べ物の真実」のお話をしておりましたが、今日からは、『”カラダ数値” アゲトレ・サゲトレ』。
「血糖値が高くて」「代謝が下がり気味」…40男が集まれば、もっぱら話題は健康診断の結果や身体の不調のことばかりでございます。
気になる”数値”のアレコレを正常値に戻すための方法のお話です。
まず1回目は「骨密度」。
老人に多い「骨粗しょう症」。
骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気だが、早い人では40代からその予兆があるそうです。
男性の場合、骨は20歳くらいまでは成長を続け、その状態を30代まではキープできます。
ところが40代に入ると、平均で1年間に1%程度ずつ、骨密度が下がっていくことがわかっているそうです。
40代はちょうど男性ホルモンも減少し始める時期であり、男性ホルモンは骨の成長に大きくかかわっているので、骨密度が低下するのはある程度自然なことだそうです。
しかし、運動不足や栄養の偏りがある食生活などが、さらにこれを加速させることになるそうです。
高齢になっても介護や車いすがいらないように、今から骨を丈夫に保つ準備をするのは大切なことのようです。
そんな介護いらずの老後のカギを握る!40代から始める骨づくり・・・具体的なアゲトレは次回へ。
ではジョギング行ってきます

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター