忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日が長くなりましたね~朝の3時過ぎから空が明るくなってきています
 夏至の日(6月21日かな)までだんだん日が長くなってきますから、なんか嬉しい。
 しばらく祝日が無いのが残念だけど。
 6月25日は院長生誕40周年記念で休診にしようかしら(マンセー

 GWに大阪でたまたま観た「進撃の巨人」というアニメ。流行っているようですね。
 医学的、生物学的に考えるとあり得ないのですが、ついついハマってしまいました。
 大阪では土曜日にやっていたので、こっちでも観ようと思ったらなかなか見つけられず・・・こっちでは月曜日なのね。夜中遅い時間だから観られないや。最近、これを思い出して眠れなかったりする・・・人類VS巨人のちょっとコワイアニメです(野球のジャイアンツじゃないよ)。

 さて今日は曇りでしたが土曜日は暑くていい感じでしたね
 そろそろ暖房いらなくなるかな?
 まだ今年に入って「一日中暖房をつけてない日」がありません。
 朝5時半に起きて朝風呂しながら歯磨きするのもなかなか止められないし

 土曜日の診療後はスタッフのバドミントンに参加させてもらいました
 本気でやったらハードだけど、ラリーだから楽しめました。それでも疲れたけど。
 風が吹くと難しくなりますが、これからしばらくは暖かい季節なので、たくさんできそうです。また誘って欲しいものです

 サイクリングロードや広場でも野球などのスポーツが盛んに行われていますね
 ジョギングしている人も結構見られるし
 これらを参考に・・・犬の散歩で運動だな

 最後に営業のスペシャリスト、中村信仁先生の今日の一言
「人は自分がイメージしている以上のことは決してできません。」

 出来ることも、出来ないことも、所詮自分が作りあげた限界値です。あなたは無限の可能性を持っています。それは、絶対にあきらめないという魔法の力です。
 
 なかなか自分のイメージ通りにはいきませんよね。信頼して任せてはいますが、こう思っているとストレスが少なくなったような気がします。
 
PR
 毎週金曜日の夜、自宅にいるのは自分一人だけ
 孤独を満喫しているそろそろ40歳の院長です

 娘から借りているカチューシャが重宝しています。
 そろそろ髪切りに行かんとアカンね
 髪、薄いので仕上げに苦労させて申し訳ないです、店長
 髪を切る量が少ないので、安くしてもらいたいですが、逆に薄毛を目立たなくする仕上げの技術料でチャラですね。

 今日(金曜日)は良い天気でしたね
 昨日も午後から外出してから日差しが出てきました。さすが晴れ男。
 しばらく日照不足だったので光合成したくなりますね

 サイクリングロードも桜が咲きました。いい香りなんだろうな~
 7年ほど前に住んでいた家はサイクリングロードに近かったので、散歩したり、チャリンコで出かけたりしてましたが、今はちょっと遠いな~
 平岡公園はどうなってんだろ?梅まつりって・・・
 ジャ~ン、調べました。4月27日~5月26日でした。もうそろそろ終わるじゃん。
 今年は梅ソフト、食べられるか

 さて、営業のスペシャリスト、中村信仁先生の今日の一言
「営業とは、商品を利用して下さった人が喜び、そして幸せになっていただくことが第一の使命です。」

不満やクレームの発生する営業活動は長続きしません。お客様に満足していただけない人は、商品の説明ばかりする営業スタイルです。お客様の幸せを考えたなら、商品の「利用説明」をすべきです。

 そうなんどす。患者さんから「ありがとう」と言われるのが最高の報酬っす。
 治療の説明も、例えばインプラントの場合、インプラントの治療方法や性能の説明ばかりするのではなく、インプラントを入れたことによって、その患者さんにどういった幸せが起こるのか、今までの不安(入れ歯が合わないなど)がどう解消されるのか、幸せな生活がイメージできるような説明ができるようにならないとなかなかイエスがいただけません。
 そう言いつつも自分は説明、ドヘタです


 
 GWはあいにくの天気で、今日はちょっと天気が回復したためか、お出かけした方も多かったかもしれませんね。来院患者さんもいつもより少なく、なんかマッタリした感じでした。治療待ちの患者さんのカルテがたまることがあまりなく、バタバタした時間が少なかったです

 今日は母の日でしたね~
 みなさん何かしましたか?
 次女と息子は幼稚園でプレゼントを作ったらしく、出勤前に渡してました
 自分も一昨年の父の日に次女からもらったネクタイ(布きれに色を塗って、色紙貼り付けて模様を作ったもの)をもらいましたが、嬉しくていまだに部屋に飾ってます。
 親になるまで気づきませんでしたが、まあプレゼントが無くても、一緒の時間を過ごすだけで十分だな~と。
 自分が引退してからは、金一封で・・・(え?)
 できれば折りたためるお金の方が助かります~

 昔は、飯作ってもらって、風呂たいてもらって、洗濯してもらって、家政婦みたいなのが当然のように、というか何も考えることなく過ごしてましたが、自分が親の立場になってからは、今のうちに何かしてあげようと思うようになってきました。
 この歳になると、「いつか何かしてあげようと思ったけど、もう遅かった」・・・と後悔している話も聞きますので、出来るうちにやっとかないと。
 まあ、子供連れて顔を見せるだけでもいいのでしょうけど、なかなか家族そろって実家に行くことも難しいので、ウチはしばらくはプレゼントでしょうね。
 会える人はムリに何かしなくても、会いに行くだけでもいいでしょうね。ちなみに肩たたきなんてタダだしね。
 そんなものでいいんだと思いますよ。

 あ~ホームドクターの取材があるんだ。何を言おうか・・・。
 この歳になっても、思ったことがなかなか口に出てこない自分が悲しス
 子供のころから口数少なかったのがいけなかったのかしら。

 
 最後に営業のスペシャリスト、中村信仁先生からの今日の一言
「人は解決するためのアドバイスを求めているのではなく、常に自分を理解してくれる人を求めているのです。」

誰しも答えはいつも持っています。それが正しいかどうかの確認をするために「相談」したりされたりします。背中を押されたいのか、ブレーキをかけて欲しいのか・・・、それを見抜く力があなたの営業力となります。

 そうなんですよね~ついつい解決策を言おうとしてしまいますが、一方的に自論を展開してもいかんのよね。ムズカシス


 
 今日は天気も良く暖かかったですね
 ほとんどの方は仕事かと思いますが、気持ちの良い休日をいただきました。
 朝から昼過ぎまで用事で外出していたのですが、うっすら汗をかくほどでした。ストール巻かないでよかった。
 
 用事が終わって、夕方にお客さんと会うまで時間があったので、次女の自転車の練習をしました(連休前に補助輪を外したので)
 何回も説明して自転車を支えながら一緒に走るものの、なかなかバランスがとれずにイライラしましたが、そう簡単に出来るものでもないので、ホメまくって汗だくで練習しました
 一緒に走ったので自分の方がハアハアゼエゼエでしたが、スピードに乗れば30秒ほどアシストなしで運転できるようになりました。
 もう少しできるようになれば、一緒にサイクリングしても面白いかな。自分、自転車持って無いけど。

 最近、ネットで知った「中二病」という言葉。
 全然知らなかったので、調べてみました(ウィキペディアより)
 
 中二病(ちゅうにびょう)は、中学2年生頃の思春期にありがちな自意識過剰やコンプレックスから発する、一部の言動傾向を揶揄した俗語である。基本的には精神的に不安定になる思春期に成長する自意識と残った幼児性の間で背伸びをするような言動。またそのためにおかしな行動をとってしまうことを言う。名前に中二と付くが、大人にも使われる。伊集院光がラジオ番組『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』の中で用いたコーナー名に由来する。「中」の字を「厨」で置き換えた厨二病という表記も見られる。「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気または精神疾患とは無関係である。

 『オタク用語の基礎知識』内にある中二病の項目では、典型的な症例として以下6点が紹介されている。
・洋楽を聴き始める。
・旨くもないコーヒーを飲み始める。
・売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
・やればできると思っている。
・母親に対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」などと言い出す。
・社会の勉強をある程度して、歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。

 んん・・・全部当てはまっているような

 
 お、rabbitさんからコメントいただいてました~お久しぶりです。お元気でしたか\(^o^)/
 患者さんのご紹介、ありがとうございますm(__)m
 また今度紹介していただけるのでしたら、問診票の「紹介者」欄にrabbitさんのお名前を記入するように伝えていただけると助かります。
 忙しい時間帯は眉間にシワが寄ってますが、決して怒っているわけではありませんm(__)m。ガンコおやじでもありません。
 評価していただけるのは非常にありがたいことです。これからも頑張ります~


 最後に中村信仁先生からいただいた今日の一言

「すべての出会いは必然です。そしてそれは成長のための必然です。」

出会いに偶然はありません。人は出会うべき時、出会うべき人に、一分一秒のズレもなく出会うものです。必ず「意味」があるのです。

 これからもいろんな人に出会うでしょうが(患者さん含め)、感謝していかなきゃなりませんね。
 明後日は久々に飲み会(歓迎会だよね?)。暖かくなってきたので、おいしく飲めるかな。といってもサワー系ですが。


 
 今日はGW最終日~現実に帰ると暗くなりそうですが、そこはポジティブにいきましょう
 北海道は天気も悪かったし、寒かったし、悔しいことに明日からは天気予報は晴れマークだし、外出するには残念な感じでしたね。まあ、いつか良いことあるでしょ
 5月3~5日は大阪へ行ってセミナーを受講してきました。
 大阪は天気も良かったし、気温も暑すぎず寒くもなく、ちょうど良い感じでした

 メインはもちろんセミナーなのですが、今回は家族で行ったので、ついでに連れて行ってもらいました(子守り役)

 さすがにこの時期は混んでます。1アトラクションあたり、2時間待ちはザラ
 ずっと立ってたし、たくさん歩いたし疲れました
 USJの帰りは子供たちがオムライスを食べたいというので、有名な「北極星」の本店に行ってきました。
 よくテレビでみられる道頓堀のそばのお店です。
 夜はなんとなくススキノっぽい感じですね

 チャイルド矯正のセミナーも4か月かけてしっかり勉強してきました
 ブラケットとワイヤーをつけた通常の矯正治療が王道だと思いますが、今回勉強してきたマウスピース型の装置も見た目が良いし、夜間のみの装着なので会話もできる(特に成長期の子供は脳の成長のために会話も重要)治療法です。
 通常のマウスピース型の矯正治療では、何回も歯型をとったり、頻繁に(約2週間ごと)新しいマウスピースを装着したり、装着時間も1日20時間(ほぼ一日ですね)とされていますが、チャイルド矯正は成長期であれば4か月おきの交換、成人であれば紛失や破損が無ければ簡単な症例なら1回の型とりでも可能でしょう。
 講師の阿部先生にお会いできてとても感謝しておりますm(__)m
 http://www.yoisika.jp/talk/
 また何らかのセミナーを受けたいですね。

 最後にもう一人の師匠、中村信仁先生(営業のスペシャリスト)の今日の一言
「あなたは選ばれた人です。」

営業は誰でも就ける職業ではありません。選ばれた者のみが就ける職業です。今、あなたが営業職に就いているなら、間違いなくあなたは「選ばれた人」です。

 いつもこれを自分の立場に置き換えて学ばせてもらっているのですが、命を懸けて誇りを持って続けるためには自分の仕事を愛することが必要なんでしょうね。
 明日もがんばります
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]