院長のひとり言です。
はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人(かずひと)ではありませんよ、ひとりです
。
娘のバイオリンの発表会らしく(自分、よく分からなかったりして)、現在夜8時半になろうとしていますが、まだみんな帰ってきません。
一人(かずひとじゃないですよ)です。
突然ひとりになってもね~、やりたいことが思い浮かばないのよね。
結局、会計などの仕事やってるし。
そんなわけで、ご飯もキャベツごはんです。キャベツにソースかけて。質素だけど好きなのよ
。初老になると特に野菜がおいしく感じます。
もう少しでGWですね~
正月に神社へ厄払いに行ったと思ったら、もうGW間近。
今年も去年同様、大阪へ行ってきます
自分はまたセミナーなのですが・・・それはそれで楽しみですけどね。ついでにミナミでも行こうかな。
昨日テレビでたまたま「ミナミの帝王」がやってるのを観てしまって、面白かった~。竹内力、かっこいい。
その中で新大阪駅が出てきて、「お~ココ、いつもセミナー行くときに通るところだ~
」と、ひとりはしゃいでました。
さて今日の勉強事。「売れない人は人との約束を守る 売れる人は自分との約束を守る」(中村信仁先生より)
何をしても素晴らしい成績、素晴らしい業績を残す人は、常に自分との約束をきちんと守っている人です。
営業パーソンは、人との約束を守るのは当たり前です。しかし、アポの時間、提案書の提出期限、企画、見積もりなど、きっちりこなす人でも、なぜか自分との約束は軽視してしまいます。
例えば、「明日から〇〇をしよう」と決意します。しかし、「まあ、いいか~。次からで」と簡単に自分との約束を破ってしまうのです。
自分との約束というのは、その存在を誰も知りません。自分だけの秘密ごとです。
自分しか分からないわけですから、「無責任」で通しても誰も文句をいいません。
しかし、この自分への無責任が売れない人への道なのです。
なぜ「自分との約束を守る人」が売れる人となるのか。それは、小さな決心を積み重ねる習慣の蓄積になるからです。
小さな決心の積み重ねが大きな成果を生み出すのです。
人は大きな決心をしがちです。
大きな決意はプレッシャーになり、それを始めるにあたって大きなモチベーションを必要とします。
「よし、明日からダイエットをしよう」と決意します。
しかし翌日の飲み会で大きな天ぷらが食事に出てきた途端、明日からでいいや、と自分に言い訳します。
ダイエットを成功させるなら「明日から一口だけ食べる量を減らそう」と小さな決心をするだけでいいのです。
小さな約束(決心)を自分とするのです。
人は危機感が芽生えると、大きな決意をしたくなります。
人生の大転換、大切な局面、勝負を賭けるときなど。
しかし、そういうときにこそ「小さな決心」にとどめるのです。
小さな決心を積み重ねることが大事を成し遂げる大切な習慣です。
過去の偉人は、みな意外にスラッと大事業を完成させています。日常生活の中で細心の注意を払い、事故やけが、病気のないよう心掛け、大きなことは小さな決心の積み重ねでサラリと成し得てしまうのです。
この小さな決心の連続は、自分の中にとても大切な宝物を蓄積してくれます。
「明日からでいいやぁ」というあきらめや、先送り心理、先延ばし現象が経験として蓄積されると、すべてにおいて、どんどん、どんどん「緊急かつ重要」な課題として貯め込まれ、頭の中はいつもプレッシャーの大洪水です。
見えない何かに追われ続ける毎日。
何をやっても余裕が無いのでミスの連続。
表情にゆとりが消え、神経はピリピリ、人とは衝突の連続。
もう、完全な負のスパイラルへ突入です。
そういう人は、過去に何百回と「自分との約束」を破り続けてきた人です。
大決心をしては破り、結局自信を失っているのです。
今日から大きな決意を捨てて、小さな決心だけをしてください。
そして、今から、まず自分以外の人に優しくする、という決心から始めてください。
買い物先のスーパーで、レジが混みあっていたなら、空いているレジを探すのではなく、あえて混んでいる行列の後ろに並ぶのです。空いているレジは人に譲って下さい。もし、お年寄りの方がいたなら、その後ろに並び、ゆったりと構えてください。心ない人が後ろからお年寄りを急かすことのないように。
また、駐車場に車を停めるときに、出入り口の近くを必死に探すのではなく、遠くに空いている所に悠々と停めて下さい。出入り口のそばはお年寄りの方や身体の不自由な方がいつでも停められるように譲ってあげるゆとりを持ってください。
人に書類を手渡すとき「はい、どうぞ」とひと声かけてください。受け取るときには必ず「ありがとう」といってください。
エレベーターに乗るとき「どうぞ」と順番を譲ってみて下さい。
ドアを開けたとき、後ろの人のために閉めるのを少しだけ待ってみて下さい。
小さな決心でいいんです。大きな決心をすると続きません。
電車で席を譲るなど大きな決心をすると、必ず先延ばし現象が働き、今度からにしようとなります。席を譲る勇気を奮い起こすより、最初から電車では座らないという小さな決心の方がすぐに実行できます。
コツコツできることを、まず自分と約束してみて下さい。
すると、心の底から自然と優しさが込み上げてきて、自分の中に不思議なパワーが湧きあがってきます。
必死な表情が和らぎ、誰から見てもゆとりのある人となり、ことばからトゲが消え、表情に深さがあらわれ、魂が清くなります。
売れる人は、このように日々自分との約束を守り続けている人なのです。

娘のバイオリンの発表会らしく(自分、よく分からなかったりして)、現在夜8時半になろうとしていますが、まだみんな帰ってきません。
一人(かずひとじゃないですよ)です。
突然ひとりになってもね~、やりたいことが思い浮かばないのよね。
結局、会計などの仕事やってるし。
そんなわけで、ご飯もキャベツごはんです。キャベツにソースかけて。質素だけど好きなのよ

もう少しでGWですね~
正月に神社へ厄払いに行ったと思ったら、もうGW間近。
今年も去年同様、大阪へ行ってきます

自分はまたセミナーなのですが・・・それはそれで楽しみですけどね。ついでにミナミでも行こうかな。
昨日テレビでたまたま「ミナミの帝王」がやってるのを観てしまって、面白かった~。竹内力、かっこいい。
その中で新大阪駅が出てきて、「お~ココ、いつもセミナー行くときに通るところだ~

さて今日の勉強事。「売れない人は人との約束を守る 売れる人は自分との約束を守る」(中村信仁先生より)
何をしても素晴らしい成績、素晴らしい業績を残す人は、常に自分との約束をきちんと守っている人です。
営業パーソンは、人との約束を守るのは当たり前です。しかし、アポの時間、提案書の提出期限、企画、見積もりなど、きっちりこなす人でも、なぜか自分との約束は軽視してしまいます。
例えば、「明日から〇〇をしよう」と決意します。しかし、「まあ、いいか~。次からで」と簡単に自分との約束を破ってしまうのです。
自分との約束というのは、その存在を誰も知りません。自分だけの秘密ごとです。
自分しか分からないわけですから、「無責任」で通しても誰も文句をいいません。
しかし、この自分への無責任が売れない人への道なのです。
なぜ「自分との約束を守る人」が売れる人となるのか。それは、小さな決心を積み重ねる習慣の蓄積になるからです。
小さな決心の積み重ねが大きな成果を生み出すのです。
人は大きな決心をしがちです。
大きな決意はプレッシャーになり、それを始めるにあたって大きなモチベーションを必要とします。
「よし、明日からダイエットをしよう」と決意します。
しかし翌日の飲み会で大きな天ぷらが食事に出てきた途端、明日からでいいや、と自分に言い訳します。
ダイエットを成功させるなら「明日から一口だけ食べる量を減らそう」と小さな決心をするだけでいいのです。
小さな約束(決心)を自分とするのです。
人は危機感が芽生えると、大きな決意をしたくなります。
人生の大転換、大切な局面、勝負を賭けるときなど。
しかし、そういうときにこそ「小さな決心」にとどめるのです。
小さな決心を積み重ねることが大事を成し遂げる大切な習慣です。
過去の偉人は、みな意外にスラッと大事業を完成させています。日常生活の中で細心の注意を払い、事故やけが、病気のないよう心掛け、大きなことは小さな決心の積み重ねでサラリと成し得てしまうのです。
この小さな決心の連続は、自分の中にとても大切な宝物を蓄積してくれます。
「明日からでいいやぁ」というあきらめや、先送り心理、先延ばし現象が経験として蓄積されると、すべてにおいて、どんどん、どんどん「緊急かつ重要」な課題として貯め込まれ、頭の中はいつもプレッシャーの大洪水です。
見えない何かに追われ続ける毎日。
何をやっても余裕が無いのでミスの連続。
表情にゆとりが消え、神経はピリピリ、人とは衝突の連続。
もう、完全な負のスパイラルへ突入です。
そういう人は、過去に何百回と「自分との約束」を破り続けてきた人です。
大決心をしては破り、結局自信を失っているのです。
今日から大きな決意を捨てて、小さな決心だけをしてください。
そして、今から、まず自分以外の人に優しくする、という決心から始めてください。
買い物先のスーパーで、レジが混みあっていたなら、空いているレジを探すのではなく、あえて混んでいる行列の後ろに並ぶのです。空いているレジは人に譲って下さい。もし、お年寄りの方がいたなら、その後ろに並び、ゆったりと構えてください。心ない人が後ろからお年寄りを急かすことのないように。
また、駐車場に車を停めるときに、出入り口の近くを必死に探すのではなく、遠くに空いている所に悠々と停めて下さい。出入り口のそばはお年寄りの方や身体の不自由な方がいつでも停められるように譲ってあげるゆとりを持ってください。
人に書類を手渡すとき「はい、どうぞ」とひと声かけてください。受け取るときには必ず「ありがとう」といってください。
エレベーターに乗るとき「どうぞ」と順番を譲ってみて下さい。
ドアを開けたとき、後ろの人のために閉めるのを少しだけ待ってみて下さい。
小さな決心でいいんです。大きな決心をすると続きません。
電車で席を譲るなど大きな決心をすると、必ず先延ばし現象が働き、今度からにしようとなります。席を譲る勇気を奮い起こすより、最初から電車では座らないという小さな決心の方がすぐに実行できます。
コツコツできることを、まず自分と約束してみて下さい。
すると、心の底から自然と優しさが込み上げてきて、自分の中に不思議なパワーが湧きあがってきます。
必死な表情が和らぎ、誰から見てもゆとりのある人となり、ことばからトゲが消え、表情に深さがあらわれ、魂が清くなります。
売れる人は、このように日々自分との約束を守り続けている人なのです。
PR
まだ雪がちらつく今日この頃。思わずストーブ点けちゃいます。
昨日の休診日はいつもの仕事と、大通まで出て自分の身体の手術(ってほどじゃないけど)でした。痛いの嫌なので、朝の5時まで活動して眠い状態のまま意識が飛んだ状態で処置してもらおうってことで
。痛かったけど無事帰ってきました
んで、水曜日の診療後に車の整備でマイカーを預けてきたので、昨日と今日は軽トラックで移動でした
。
楽しいよ~軽トラ。二人しか乗れないけど。
朝も娘が登校時に忘れ物をして家に戻ってきて、遅刻しそうだったので送って欲しいということで、軽トラで送ったし。校門から離れたところで停めるように頼まれたけど。
でも、荷物がたくさん積めるので、買い物に困らないっす!
母から息子の入園祝いをもらったので自転車を買いましたが、軽トラの荷台に積んで帰ってきました。あと、スーパーの買い物も荷台にのっけて。
個人的には余裕があれば一台所有したいかも。
今朝は院長室に飲みかけのコーヒー(ペットボトル)があったので、飲もうとキャップを開けたら「プシュッ」っと・・・
「?。 気のせいか。」
と思い、一口飲んだら・・・ビリビリ~っと微炭酸のようなちょっと酸っぱいコーヒー味
見事に腐ってました。即、うがい。
まだまだ寒いと思ったけど、暖かくなってきた証拠なのかしら。これからは食べかけ、飲みかけに注意です。
今日は家に誰もいません。
子供の教育方針で口論になったので出て行かれました(ウソ。口論はホントだけど)。
一人の時間を堪能したいけど、診療で疲れちゃった~。
もうチョイ人手が欲しい今日この頃です。ずっと前からだけど。
そういえば新人さんの歓迎会しなきゃね
飲みて~サワー系。ビールじゃなくて。女子みたいでしょ。
昨日の休診日はいつもの仕事と、大通まで出て自分の身体の手術(ってほどじゃないけど)でした。痛いの嫌なので、朝の5時まで活動して眠い状態のまま意識が飛んだ状態で処置してもらおうってことで


んで、水曜日の診療後に車の整備でマイカーを預けてきたので、昨日と今日は軽トラックで移動でした

楽しいよ~軽トラ。二人しか乗れないけど。
朝も娘が登校時に忘れ物をして家に戻ってきて、遅刻しそうだったので送って欲しいということで、軽トラで送ったし。校門から離れたところで停めるように頼まれたけど。
でも、荷物がたくさん積めるので、買い物に困らないっす!
母から息子の入園祝いをもらったので自転車を買いましたが、軽トラの荷台に積んで帰ってきました。あと、スーパーの買い物も荷台にのっけて。
個人的には余裕があれば一台所有したいかも。
今朝は院長室に飲みかけのコーヒー(ペットボトル)があったので、飲もうとキャップを開けたら「プシュッ」っと・・・
「?。 気のせいか。」
と思い、一口飲んだら・・・ビリビリ~っと微炭酸のようなちょっと酸っぱいコーヒー味

見事に腐ってました。即、うがい。
まだまだ寒いと思ったけど、暖かくなってきた証拠なのかしら。これからは食べかけ、飲みかけに注意です。
今日は家に誰もいません。
子供の教育方針で口論になったので出て行かれました(ウソ。口論はホントだけど)。
一人の時間を堪能したいけど、診療で疲れちゃった~。
もうチョイ人手が欲しい今日この頃です。ずっと前からだけど。
そういえば新人さんの歓迎会しなきゃね

飲みて~サワー系。ビールじゃなくて。女子みたいでしょ。
一昨日の土曜日の午後から大阪へ行ってきました
爆弾低気圧のおかげで欠航になるかと思ったら大丈夫でした。羽田行きは欠航だったみたいですけど。
大阪も雨でしたが、夜8時過ぎに新大阪駅へ着いた時には傘をさそうか迷う程度の雨。
いつもお世話になっているワシントンホテルでは、ちょっといい部屋を予約。20階。

朝6時くらいの窓からの景色。札幌より高い建物が多いです。まだ天気は曇り。
部屋でシャワーを浴びている時にスタッフから「通用口のカギがかかっていて入れない」と電話
。
いつもは自分が7時半ごろには診療所に待機しているので、焦ったかもしれないですね。
日曜日にセミナーを受講して、帰りの時間には晴れてきました
。

関空でおみやげ。家族よりスタッフへのおみやげの方が多かった。
今年はなぜか晴れ男ですね。お腹は腫れ男、頭はハゲ男です。
まだ桜も咲いてました。電車の窓からですが
北海道の皆さんより一足お先に見ることができました~。
さて久々に今回の勉強事。「売れない人は論理好き 売れる人は行動好き」(中村信仁先生より)
売れない理由を見事に説明できる人がいます。それも素晴らしい論理の下で、誰もが納得してしまうほどに。
また、そういう人は商品の欠点を実によく知っています。
ダメな部分を適切に指摘します。
しかも、商品の欠点だけでなく、他部署のプロモーションの失敗とか、販売戦略のミスだとか、はたまたマーケティングの思惑違いまで。
そして、その説明ができる人に限ってとても営業成績が悪いのも事実です。
その説明能力を、なぜ営業活動に応用しないのかと不思議でなりません。
ただ、ひとつだけいえることがあります。
そのような人は、どの会社にも、どの部署にも、どこの世界にもいるが、決して自ら行動することがないということです。
論理的否定が大好きなのです。
しかし、行動することが大嫌いなのです。
机の前から決して動かずに日々観察だけに励んでいるのです。
営業パーソンは、絶対に評論家然であってはいけません。批評家などもってのほかです。
売れる営業パーソンでいるためには考える前に行動です。
考えるときに立ち止まってはいけません。歩きながら考えるのです。
答えはお客様が教えてくれます。
仮説を立て、検証していく行為が営業ではありますが、仮説を立て、頭の中で検証したがる人が売れない人です。
売れる人は、分かっていることも、分からないことも、すべてお客様に教えていただいています。
売れるという行為はお客様に評価されるということです。
自分の正論をきらびやかに披露する行為ではありません。
百の論理よりも、ひとつの結果です。
できない理由、やれない理由を並べたら、人は一生を費やしても並び終えません。
売れる人は、足で考え、手がヒントを探り、出会いが答えをもたらしてくれるのです。
不可能だからあきらめるのではなく、不可能を可能にすることのみを考え続けるのです。そのために脳みそがあるのです。
昨日まで、とても渡れないと思っていた大河が日照りで枯れてしまい、子供でも簡単に歩けるようになるかもしれないのが「明日」という可能性です。
売れる人が行動好きなのは、いつでも今日と違う明日が来ることを知っているからです。
明日が来てから腰を上げるのでなく、明日が来ると同時に動けるのが売れる人なのです。

爆弾低気圧のおかげで欠航になるかと思ったら大丈夫でした。羽田行きは欠航だったみたいですけど。
大阪も雨でしたが、夜8時過ぎに新大阪駅へ着いた時には傘をさそうか迷う程度の雨。
いつもお世話になっているワシントンホテルでは、ちょっといい部屋を予約。20階。
朝6時くらいの窓からの景色。札幌より高い建物が多いです。まだ天気は曇り。
部屋でシャワーを浴びている時にスタッフから「通用口のカギがかかっていて入れない」と電話

いつもは自分が7時半ごろには診療所に待機しているので、焦ったかもしれないですね。
日曜日にセミナーを受講して、帰りの時間には晴れてきました

関空でおみやげ。家族よりスタッフへのおみやげの方が多かった。
今年はなぜか晴れ男ですね。お腹は腫れ男、頭はハゲ男です。
まだ桜も咲いてました。電車の窓からですが

北海道の皆さんより一足お先に見ることができました~。
さて久々に今回の勉強事。「売れない人は論理好き 売れる人は行動好き」(中村信仁先生より)
売れない理由を見事に説明できる人がいます。それも素晴らしい論理の下で、誰もが納得してしまうほどに。
また、そういう人は商品の欠点を実によく知っています。
ダメな部分を適切に指摘します。
しかも、商品の欠点だけでなく、他部署のプロモーションの失敗とか、販売戦略のミスだとか、はたまたマーケティングの思惑違いまで。
そして、その説明ができる人に限ってとても営業成績が悪いのも事実です。
その説明能力を、なぜ営業活動に応用しないのかと不思議でなりません。
ただ、ひとつだけいえることがあります。
そのような人は、どの会社にも、どの部署にも、どこの世界にもいるが、決して自ら行動することがないということです。
論理的否定が大好きなのです。
しかし、行動することが大嫌いなのです。
机の前から決して動かずに日々観察だけに励んでいるのです。
営業パーソンは、絶対に評論家然であってはいけません。批評家などもってのほかです。
売れる営業パーソンでいるためには考える前に行動です。
考えるときに立ち止まってはいけません。歩きながら考えるのです。
答えはお客様が教えてくれます。
仮説を立て、検証していく行為が営業ではありますが、仮説を立て、頭の中で検証したがる人が売れない人です。
売れる人は、分かっていることも、分からないことも、すべてお客様に教えていただいています。
売れるという行為はお客様に評価されるということです。
自分の正論をきらびやかに披露する行為ではありません。
百の論理よりも、ひとつの結果です。
できない理由、やれない理由を並べたら、人は一生を費やしても並び終えません。
売れる人は、足で考え、手がヒントを探り、出会いが答えをもたらしてくれるのです。
不可能だからあきらめるのではなく、不可能を可能にすることのみを考え続けるのです。そのために脳みそがあるのです。
昨日まで、とても渡れないと思っていた大河が日照りで枯れてしまい、子供でも簡単に歩けるようになるかもしれないのが「明日」という可能性です。
売れる人が行動好きなのは、いつでも今日と違う明日が来ることを知っているからです。
明日が来てから腰を上げるのでなく、明日が来ると同時に動けるのが売れる人なのです。
水曜日の診療後にレセプトを作成して、そのあと会計などなど・・・朝の5時にやっと眠れました
昨日は午前中は銀行などの用事を済ませて、子供たちの春休みが終わりそうということで、映画に誘われてしまいました
。
「シュガーラッシュ」というディズニー映画(なのかな?)。
アーケードゲームの世界で悪役キャラを演じてきたラルフが、悪役ではなくヒーローになりたいと願って冒険に出るファンタジーアドベンチャー映画。3Dなので、専用のサングラスを購入して鑑賞でした。
マイサングラスの上に3D用サングラスをかけて・・・真っ暗じゃん
。
マイサングラスは度が入っているので、3D用サングラスだけだとよく見えないし、我慢してサングラス2重掛け。
暗いのと睡眠不足で初めの20分くらいは眠っちゃった
。
でもレトロなゲームもチラホラ見られて、小中学生時代にゲーセン通いしていた自分としては懐かしい内容でした。懐かしくて感動して泣けた
子供たちとは感動するシーンが違うんだけど。
夜は息子の4歳の誕生日ということで、ケーキを買って帰りました
。
家には自分と次女と息子の3人だけなので、晩御飯はカップラーメンとご飯とケーキという変な組み合わせでしたが。
さて明日の午後から日曜日にかけてセミナー受講のため大阪へ行ってきます
。
先月は猛吹雪で欠航、今度は爆弾低気圧みたいですが・・・
まあ晴れ男だから大丈夫でしょ
ホテルで一人、ゆっくりくつろいできます
。

昨日は午前中は銀行などの用事を済ませて、子供たちの春休みが終わりそうということで、映画に誘われてしまいました

「シュガーラッシュ」というディズニー映画(なのかな?)。
アーケードゲームの世界で悪役キャラを演じてきたラルフが、悪役ではなくヒーローになりたいと願って冒険に出るファンタジーアドベンチャー映画。3Dなので、専用のサングラスを購入して鑑賞でした。
マイサングラスの上に3D用サングラスをかけて・・・真っ暗じゃん

マイサングラスは度が入っているので、3D用サングラスだけだとよく見えないし、我慢してサングラス2重掛け。
暗いのと睡眠不足で初めの20分くらいは眠っちゃった

でもレトロなゲームもチラホラ見られて、小中学生時代にゲーセン通いしていた自分としては懐かしい内容でした。懐かしくて感動して泣けた

夜は息子の4歳の誕生日ということで、ケーキを買って帰りました

家には自分と次女と息子の3人だけなので、晩御飯はカップラーメンとご飯とケーキという変な組み合わせでしたが。
さて明日の午後から日曜日にかけてセミナー受講のため大阪へ行ってきます

先月は猛吹雪で欠航、今度は爆弾低気圧みたいですが・・・
まあ晴れ男だから大丈夫でしょ

ホテルで一人、ゆっくりくつろいできます

現在夜の11時過ぎですが、長女が長野県での修行から帰ってくるはず・・・。
会う前に寝てしまうかも(^_^;)
明日から新年度ですね
いろいろ不安なこともあるでしょうが、ポジティブに頑張りましょう
中村信仁先生より
「ご飯を食べる仲間、遊ぶ仲間、お酒を飲む仲間があなたの人生を創っています」
自己管理という概念の中のひとつに『環境管理』というのがあります。自分の周りを飛び交うコトバが、文句、不平、不満、悪口、噂、誹謗中傷だとしたら、その人の人生は決して豊かになりません。自分の周りの環境をしっかり管理して下さい。
おっしゃる通りでございますぅm(__)m
それでは明日も一日がんばりましょう!
会う前に寝てしまうかも(^_^;)
明日から新年度ですね

いろいろ不安なこともあるでしょうが、ポジティブに頑張りましょう

中村信仁先生より
「ご飯を食べる仲間、遊ぶ仲間、お酒を飲む仲間があなたの人生を創っています」
自己管理という概念の中のひとつに『環境管理』というのがあります。自分の周りを飛び交うコトバが、文句、不平、不満、悪口、噂、誹謗中傷だとしたら、その人の人生は決して豊かになりません。自分の周りの環境をしっかり管理して下さい。
おっしゃる通りでございますぅm(__)m
それでは明日も一日がんばりましょう!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新記事
(09/01)
(04/10)
(04/07)
(04/04)
(04/04)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター