忍者ブログ
院長のひとり言です。 はじめのうちは真面目なネタを書いているかもしれませんが、ひねくれ者なのでちょっとふざけた内容も書くかもしれません。軽く流してくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日までお盆休みとさせていただいております。
 実家に帰ってボーリングをして、札幌に戻ってからもジョギングをしていたら、朝は歩くのが大変なくらい膝や周囲の筋が痛くて、ぎこちない歩き方になってしまいます。階段なんてゆっくりじゃないと登れないemoji
 子供たちが早く岩見沢に行きたがっていたので、月曜日の診療後に仕事道具を持って、実家で仕事してました。

 昨日は久々に美容室へ行ってきました。頭も暑いしemoji
 いつものマッサージはもちろん、今回はトリートメントにアロマオイルを入れていろいろやってもらいましたemoji。今回はグレープフルーツとラベンダーのブレンドで。
 即、眠ってしまいましたemoji。アロマオイルの鎮静効果のおかげか、いつでもどこでも寝られる自分の体質なのかは分かりませんけど。

 

 幸せな時間もつかの間、自宅のパソコンで振込やらブログが書けなくなってしまいましたemoji。ログインができなくて・・・。
 銀行のネットサービスに電話したけど、パソコンの設定を変えましたか?みたいな感じで・・・自分にはよく分からず。ウイルス対策ソフトがいけないのかな?
 毎回診療所のパソコンで作業するのはメンドイ。


 さて、暑い日が続きますが、井村屋の大人気アイス「あずきバー」が固すぎてうかつにかじると歯が折れてしまうとネットで話題になっているようですね。

歯医者「それは仕方ないですね。夏場は多いんですよ、あずきバーに負ける人」
きっかけになったのは、あるツイッターユーザーのこんな投稿。

「歯医者『どこかにぶつけた?』
俺『あずきバーを…』
歯医者『それは仕方ないですね。
夏場は多いんですよ、あずきバーに負ける人』」

 

 あずきバー、ここ数年食べてないですが、自分も大好きです。
 実は、あずきバーの袋の裏側にも
「固く凍っております。お召し上がりの際、歯の弱い方はご注意ください。また、冷凍庫から取り出した直後にお召し上がりいただく場合は唇や舌にくっつく事がありますのでご注意ください」
との但し書きがあるようです。
 ちょっと解凍してから食べたほうが良いのかもしれませんね。お気を付けください。差し歯の方は特に。


 rabbitさん、コメントありがとうございます<m(__)m>
 自分はトマトに塩かな。そのまま何もつけない時と、塩をかけるときと7:3です(計測したわけではないですが)
 ソースは聞いたことがありますが、砂糖・・・美味いっすか?emojiフルーツ感覚なのかもしれませんね。
 これからトマトがたくさん食べられる時期なので、試してみようかな?ハマったら太りそう。

 
 看護師さんは・・・大変そうですよねemoji
 人の死を悲しいと思えなくなる・・・確かにあるかもしれませんね。自分も卒業後、一年間ですが放射線科に入局して、放射線治療しているガン患者さんの歯科治療をしたり、いろいろ見ていると、悲しいんだけど、冷静になっちゃうというか・・・
 でもそれ以上に看護師さんは忙しそうです。

 お盆休みで多少リフレッシュしましたが、あまりしすぎると現実世界に戻れないのが怖いため休みきれない自分がいるのが悲しいです。
 明日から頑張りますemoji
PR
気象庁が8日の夕方、奈良県と大阪府で震度6弱から7程度の震度を予想し、緊急地震速報を発表しましたが、とりあえず誤報で安心しましたね。
 あちらでは一斉にみんなの携帯電話が鳴り始めたとのこと。
 頻繁に誤報があったら困りますが、いつ大地震が来てもおかしくない国ですから、ちょっとした避難訓練と考えれば、ある意味悪くない事件だったかもしれないですね。
 北海道も地震の対象地域であれば速報が出たのかもしれませんが、自分の携帯が鳴ってくれるのか心配です。どうやったら分かるんだろemoji

 
 先日、法人税納付してきましたemoji
 先々週は法人道民税、先週は法人市民税やら法人事業税、今週も法人税。
 しかも今週の窓口収入以上に持って行かれましたemoji
 何年も会社経営されている方なら気にならないかもしれませんが、法人化して2年目の自分にはデカいemojiというかイタイemoji
 細かに分けられているのが悔しいemoji
 きちんと納付している代わりに何かくれ、って感じです。


 この暑さのおかげか、庭のトマトが赤くなってきました。emoji
 ブルーベリーは最近毎日収穫できる状態だし、サンチュ(焼き肉を巻く葉っぱとしてよく使われる)もたくさん採れるし。焼き肉食べなくても、ご飯をサンチュで巻いて、味噌をつけて食べるとウマいのです。
 今年もトマトがたくさん収穫できるといいなあ。あんまり好きじゃないけど、ヘルシーだと自分に言い聞かせながら、塩かけて食べてます。


 最近というか昔からですが、自分の寿命は短いと思っているので、子供にお医者さんになるよう洗脳しているのですが、長女の将来の夢は「バイオリニストemoji」、次女は「アイドルemoji」、息子は・・・「ヒーローemoji」(^_^;)。
 お医者さんになれるような勉強量じゃないですけどね~自分もいつから医者を目指したっけな?
 とりあえず次女に、「アイドルは25歳くらいまでだから、一生懸命勉強して25歳までアイドルやって、26歳からお医者さんになりなさい」と洗脳させてます。
 次女が25歳になる頃、自分は59歳emoji。生きてるかな?


 明日の診療が終わったら、13~16日までお盆休みになります。一日くらいゆっくり寝たいけど、初日は仕事、あとは実家かな~。
 急に歯が痛くなった方、歯科救急診療体制についてですが、以下のHPを参考にしてください。 
 口腔医療センター夜間救急歯科診療所  http://www.dnet.or.jp/cgi-bin/log/emergency/


 最後は営業のスペシャリスト、中村信仁先生の今日の一言
受けた恩は石に刻み、掛けた恩は水に流す。

お客様からご紹介をいただいたり、なにかをしていただいたことは、絶対に忘れてはいけません。しかし、お客様の頼みを聞き入れてなにかをした時は、すぐに忘れてしまいましょう。(笑)

 
 「以前、〇〇してやったのに~」って妬んじゃいけないですよねemojiやべっ

 

 

 
 

 

今日は午前中に診療所で動画の撮影があったのですが、工事もあって診療所内が、ガガガガ・・・と作業の音で大変でしたemoji。なかなか静かにならず、取り直し多数emoji
 でも休診日じゃないと出来ない作業ですし、皆さん一生懸命なので助かります。
 結構な費用がかかっていますし、無事何事もなく完了することを願ってます。

 それにしても蒸し暑かったですね、汗だくですemoji
 JRで札幌まで行ったのですが、ホームも車内も今日は何故か混んでてサウナ状態emoji
 スーツの方って大変ですね、苦しそうです。
 男性のショートパンツは好きじゃないですが、もっと軽装できるといいですね。
 オヤジ臭が増しそうだし(笑)

 
 匂いと言えば、現在は皮脂や汗だけではなく、新種の匂いが発散中だそうで。
 まずは『疲労臭』。これは運動した後や疲労が溜まっているときに発する匂いだそうで。通常、疲労時には体内では有害物質のアンモニアが作られますが、健康な人なら肝臓でアンモニアは尿素に分解され、体外へ排出されます。でも、疲労があまりに溜まると肝機能が低下し、皮膚からアンモニアが放出されるため、おしっこのような悪臭を発してしまうのだそうです。対策としては、シジミなどのオルニチンを含む食べ物を多く摂ること。また、毎晩ゆっくり風呂に入るなどして、寝る前に血行を良くして疲れを翌日に残さないように注意することだそうです。

 続いては、「ダイエット臭」。

  行きすぎたダイエットが続くと、空腹時に口や体から甘酸っぱい匂いを発することがあります。極端な食事制限などによる無理なダイエットが続くと、体内にケトン体という匂い物質が合成され、血中に増加。すると、肌から『ケトン臭』と呼ばれる甘酸っぱい匂いを発することになります。この匂いは、代謝がうまくいっていない証拠で、ダイエット中なら、すぐに方法を見直し、もっと体に負荷をかけないやり方に切り替えたほうが良いようです。

 早めに手を打たないと、ダイエットをやめて体重が元に戻っても、この匂いだけが残り続けることがあるそうなので要注意だそう。

 そして、『若年性加齢臭』。元来、加齢臭とは年齢を重ねると分泌されるノネナールという物質が原因です。ところが、近年20~30代であっても、このノネナールが大量に分泌され、加齢臭を発するケースが増えています。原因は、バランスの悪い食生活や運動不足、喫煙などの不摂生な生活など。仕事でストレスが多い人や、肉や脂っこい食事が好きな人、また生活が不規則な人などに多く見られます。対策としては、生活改善の一言に尽きます。和食中心の食事に切り替えたり、運動して適度にストレスを発散したりすることで、匂いを改善できるとのこと。

 匂いの源は体の内側にあり。体臭は、デオドラント剤や体を洗うだけでは防ぎきれない。本気で取り組むなら、自分の生活スタイルを見直す覚悟が必要そうです。


 あとは、洗髪後、ドライヤーで髪の毛を乾かさずに自然乾燥させるのも、半渇き状態で細菌が繁殖して匂いを発生させるというのも聞いたことがあります。
 自分の場合は髪が薄いから、自然乾燥でもすぐ乾きますけどねemojiはい、笑う所ですよ~


 最後はラジオ番組にも出演している、中村信仁先生の今日の一言
今日の一言
いつも正しい心でいて下さい。

心の軸を朝において下さい。まず朝起きたら、5秒でいいので「今日も正しく生きよう」と誓って下さい。朝、心をセットすると最高の一日に包まれます。

 そうですよね~特に朝早起きして、心をセットするとシャキッとします。ラジオ体操にでも行った気分。行ってないけど。


すっかり忘れてましたが、8月1日で開業丸7年、8年目に突乳、いや突入でございますemoji
 いや~ありがとうございますm(__)m。 あ、そちらもありがとうございます(^_^)v。
 毎年、スタッフとソバやら寿司やら食べてましたが、ど忘れemoji
 スタッフから突っ込まれたら注文して食べましょ。
 

 今後ともごひいきに よろしくお願い申し上げますm(__)m 感謝しております。


 ところで、診療所の工事で駐車場が狭くなっておりまして、大変ご迷惑をおかけしておりますm(__)m
 狭くなっているのは従業員用の駐車場なのですが、患者様用駐車場が埋まっている時は、従業員用のスペースを使っていただいているので、そのスペースが足りないのです。

 そんなわけでご近所さんにお願いして、自分の車を少し離れた場所に置かせていただくことにしましたm(__)m
 これで少しスペースができるかな。解体とロードヒーティングの配置換えと増築部分の足場ができたら、もう少しスペースができるのかな?
 お盆休みに徹底的にやってもらおうと思ったら、業者さんも休みでしたemoji
 う~ん、9月末で完成予定ですので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

 

 9月といえば、電気やガス料金の値上げでしたっけ?emoji
 ウチはガスは使ってないので分かりませんが、電気が無いと何にも出来ませんもんね。
 使用量の多い所は割引とか無いのかな?
 去年のような電気供給率の問題ではなく、電気代の削減という意味で、節電になるかもしれませんけどね。
 

 

 そう言えば9月は日本顎咬合学会認定医の更新のため、受講しに行ってきます。
 10月と11月も各1回ですが、セミナー受講のため、院長のみお休みさせていただきます。
 9月は札幌ですが、10月と11月は岡山~。
 う~ん、どんな所だろ。よい所と聞いたことはあるけど、電車とか乗り遅れたらマズイのかな?次の電車まで相当待つとか・・・じっくり調べて余裕もって行かないと。
 大阪のセミナーの時よりも不安ですemoji
 岡山のセミナーではラミネートベニヤの勉強をしてきます。
 前歯の外側だけを一層削って、つけ爪のように薄いセラミックを張り付けて審美性を獲得する治療法です。
 差し歯のようにグルリと大きく歯を削る必要もなく、神経を取る必要もなく審美性を獲得できます。
 さて、岡山は何が美味しいのかなemoji
今日大丸に買い物に行って、その荷物を駅のロッカーに入れてから近くの塾に子供を迎えに行ったのですが、帰りの電車待ちでロッカーに入れたままなのに気づいて、子供たちをホームに残し、ソッコーで取りに行きましたemojiemoji
 駅も蒸し暑くてね~電車の時間もあるので走ったら汗ダクダクemoji。汗、止まりませんemoji。電車の冷房が気持ちよくて、このまま冷凍マグロのように凍ってしまいたかったemoji
 ちなみに汗ダクの私の晩御飯はツユダクの牛丼でしたemoji
 久々に肉メインの食事をしたような。味覚としては美味しいんだけど、肉料理が自分に合わなくなってきたような。

 なんだかんだで8月に入ってしまいましたemoji
 このままの勢いで今年も終わって欲しいような気もしますが・・・早いですね。毎月言ってるような。
 今日も診療所の工事契約やらいつもの仕事やら、買い物や子供の用事で一日いっぱい使いました。最近疲れて昼寝の時間も入ってますけどemoji
 一日8時間睡眠の方ってちょっとうらやましいヽ(^o^)丿自分もそうすれば、日中は眠たくなくなるのかな?


 昨日の夜中も(というか今日の朝4時前くらいですが)、〇ックスバリューのお買い物、行ってきました。家でまとめて丸めて保管されている、大きなレジ袋をポケットに入れて。
 まあ、お得なモノ、いっぱい買ったるで~という意気込みですねemoji
 半額のパン買ったり、お茶買ったり、普段の摂っている食品をカゴいっぱいに買ったのですが、持参してきたレジ袋を広げてみると・・・スーパーでもらえる大きなレジ袋かと思っていたものが、雑誌が数冊入る程度の本屋さんの袋でしたemoji
 お茶は2リットルサイズだし、半額パンは結構買ったし、納豆やバナナもあるし、カップラーメンも3つ・・・入るわけなく。
 本屋の袋にお茶とパン1個入れて、頭が混乱してきて・・・残りを抱きかかえて駐車場まで走りましたemojiemoji
 途中、カップラーメンを一個落として、拾おうとしたら、別のカップラーメンが落ちる。拾おうと一歩踏み出したら、そのラーメンを蹴とばしてしまってさらに転がっていく・・・
 きちんとした大容量の買い物袋を持参した方がいいですね。

 
 

 最後は中村信仁先生の今日の一言
今日の一言
苦労に負けず、苦労を肥やしに。

苦労に慣れてしまうと、幸せを目の前にしても「良いことの後には悪いことが・・・」などと考えてしまいます。これは苦労に負けた考え方です。苦労をバネにして下さい。あなたは、今日まで「これだけ頑張った」のだから、後は良いことばかりです。間違いありません。

 8月もきっといいことあるさ。ということにしましょemoji

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/06 ミスファイアリングシステム]
[08/17 kanenashi]
[06/09 rabbit]
[05/31 rabbit]
[05/30 rabbit]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]